ご覧頂き有り難う御座います。
ご覧頂き有り難う御座います。
骨董市で購(gòu)入した備前の煎餅皿です。
煎餅皿特有のシャリっと軽くて高い音が鳴ります。
本當(dāng)に堅(jiān)焼きの煎餅の様です。
形押しで細(xì)かい模様が確りと刻まれています。
梅の花を囲むように楓が配置されております。
春の梅と秋の楓。
一見、季節(jié)が違うので違和感が。
しかし、季節(jié)が異なる2つを合わせ、より美しい物にしましょう。との考え。
白い梅の花と真っ赤に色付きした楓。
想像してみますと、これは見事な物になりますね。
年代は明治前後と店主に聞いております。
最近は出る數(shù)も少なくなったそうです。
大きなキズ等はみられませんが、形押しで作られていますので、細(xì)かい部分に多少のキズはみられますのでご了承願(yuàn)います。
サイズ
直徑約12センチ