伊萬里焼の蓋つき茶碗2客セットです
窓絵には菊の花、まわりには四方格子などの文様がとても美しいです
ご飯をよそって飯碗としたり、蓋部分はおかずを載せて小鉢や小皿のように使えますので色々な用途でお使い頂けるかと思います
?????
古伊萬里や小鹿田焼、錦手や染錦、波佐見焼、赤絵や古九谷、景徳鎮(zhèn)や安南焼、益子焼や瀬戸焼、波佐見焼や有田焼、三田青磁や深川製磁
WEDGWOOD ウェッジウッド、柿右衛(wèi)門や龍峰窯
MEISSEN、ロイヤルコペンハーゲンやアラビアの小皿や菱形皿、舟形皿や変形皿、豬口?向付、酒器などの器
古道具や古美術、溜塗や輪島塗、沈金のお皿や菓子椀や漆椀、吸物椀などの漆蕓品、山田平安堂や工蕓品、民蕓品や茶道具、茶懐石や李朝、其泉や幸楽窯などがお好きな方にも..
??こちらは2客セットです
?古いものですので色スレや傷、釜傷やフリモノ、欠けやニュウなど見られます
金継ぎの練習などにも..
こうした古物や骨董、古道具などに慣れてらっしゃる方のみご購入下さい
※1,2枚目のお寫真は參考寫真です。販売させて頂くのは3枚目からのお品ですのでご確認くださいませ
?サイズ
碗部分:約12.3×12.3×7㎝
蓋部分:約11×11×3㎝
普段天然生活やkunel クウネル、暮らしのおへそや暮らしの手帖、キナリノやBRUTUS ブルータスをお読みの方
claska クラスカや中川政七商店、恵文社やidee、キャトルセゾンやオルネドフォイユ、倉敷意匠やTODAY'S SPECIAL、collexやかもしか道具店、maduやくるみの木、手紙舎などのショップなどやブロカントや蚤の市、安南焼
松浦コータローさんや松浦ナオコさん、石井桃子さんや伊藤聡信さん、中町いずみさんや志村和晃さん、清水なお子さんの器やよしざわ窯や白山陶器、よしざわ窯
katakataやcollex、かもしか道具店やmadu
東屋やscope、イッタラやロールストランド
甲斐みのりさんや夜長堂がお好きな方にもオススメです