手織りではなくジャガード織機にかけられて織った ストールですので、紋様が美しい?? 手紡ぎ糸ではなく、機械でとられた糸ですので スルスルとジャガード織機で織れるのでしょう とはいえ毛織物なので織るスピードはゆっくり スローペースです ウィンターリーフという茶系のお色と白色の2色が ゆるゆると綾織られて オリエンタルな紋様を作り出しています 2メートルの長さがある大判ストールですが、 わずか89gの軽さです インドから、首都デリーよりさらに北へと飛行機 を乗り継ぎ、カシミール地方を旅している時に 出會ったストールです 本場カシミール地方のカシミヤ山羊の毛100%のストール! とは言え、現(xiàn)地で生きた動くカシミヤ山羊に出會ってはいません (?????) レストランでも羊の肉は豊富でしたが、カシミヤ山羊は人が住めない極寒の地に生息しているとのことで、その毛皮を觸ってくる事は葉いませんでした だけど…羊肉の多様な料理の美味しかったこと! 話しがそれてしまいました… カシミヤ山羊の毛は二重構造になっており、硬めの外毛は、ストールに加工されず、ふかふかの內(nèi)毛のみを紡ぎ出されて織られたストールです 正真正銘の天然繊維100%の証に、高溫スチームアイロンをかけてみてください 少しでも化學繊維が混じってますと、溶けてしまい、アイロンが進みません 焚き火の火の粉が舞う中で、火の粉が當たると一瞬で溶けるのが化學繊維です 天然繊維は、高溫アイロンで溶けたりしません スチーム高溫アイロンをかけてビクともしない、 正真正銘天然繊維カシミヤ100%のストールです 約70×200㎝ カシミヤ カシミヤ100%ストール ショール 羽織もの 天然素材 膝掛け 天然繊維 毛織物 カシミヤ山羊の內(nèi)毛