3月3日は雛祭り?? そして『耳の日』ですよね。 子どもたちと雛祭りを楽しむと共に、 普段の生活の中ではなかなか話す機(jī)會が少ない『耳のお話』も子どもたちに伝えたいものです。 こちらは保育士さんからリクエストして頂き、保育園の子どもたちにも分かりやすい簡単な教材を…という事でお作りしました。 耳はとても大切だという事を知らせる為に、耳の日やプール遊びの前など…機(jī)會を捉えてぜひお話してあげて下さいね。 【耳の日のお話パネル】 ★A4サイズ 4枚セット ★オリジナルで製作したものを、印刷會社さんにて発色良く印刷してもらっています。 それを全て業(yè)務(wù)用ラミネーターでしっかりラミネート加工し、仕上げております。ひとつあれば毎年活躍しますよ!  ◆內(nèi)容◆ ★1枚目 表紙  まずは3月3日が雛祭り…そして耳の日である事を知らせましょう。 ★2枚目 『耳ってどうなってるの?』 複雑な耳のしくみを、なるべく簡単に説明出來るように描きました。 ねらいは自分の體、大切な耳に興味を持つきっかけになる事ですので、難しい言葉までは理解出來なくてもOK! イラストを見せながら3枚目の『耳のはたらき』を読んでお話してあげて下さいね。 ★3枚目 『耳のはたらき』 耳の働きをまとめています。 2枚目のイラストを見ながらこちらを読む事で簡単に説明する事が出來ます。 ★4枚目 『耳を大切にしよう』 耳はとても大切なものだという事を知り、自分の耳、友だちなど回りの人の耳も大切にしようと思えるようになる事 がねらいです。 こんなことに気をつけよう! こんな時にはこうしよう! というポイントをまとめています。 子どもたちにも分かりやすくお話できます。 保育で使える! ??冬におすすめ 『雪』 『雪のこぼうず』 『鬼のパンツ』 『豆まき』 『節(jié)分のお話セット』 『いとまきのうた』 『コンコンクシャン』 『嬉しいひなまつり』 なども出品しております。 おまとめ割有ります。 ◆商品は素人のハンドメイドです。 至らぬ點もあると思いますが、ひとつひとつ心を込めてお作り致します。 どうぞ宜しくお願い致します?? ◆盜作厳禁 模倣品等、法律に基づき連絡(luò)させて頂きます。 エプロン、壁面、保育士、保育園、絵本、手袋シアター、カードシアター、エプロンシアター、ペープサート、パネルシアター