子どもたちに大切なお話を分かりやすく伝えてみませんか? 避難訓(xùn)練、防災(zāi)の日などの保育にすぐに活用出來(lái)る教材『避難訓(xùn)練おはしも』です。 いざという時(shí)に子どもたちの大切な命を守る為に、繰り返しお話していきたいですよね?? イラストがあると、ただお話をするだけよりもずっと伝わりやすくなります。 合言葉をしっかり頭に入れて、萬(wàn)が一の時(shí)にスムーズに避難出來(lái)るように練習(xí)しておきましょう。 ◆避難訓(xùn)練用教材『おはしも』◆ いざという時(shí)に、落ち著いて行動(dòng)出來(lái)るように…。大切な命を守る為に…。 子どもたちに分かりやすいイラストボードで『おはしも』を伝えていきませんか? 毎月行われる避難訓(xùn)練にも大活躍です! ひとつあれば長(zhǎng)く活用して頂けると思います? ~避難する時(shí)のお約束~ ★1枚目→表紙『おはしも』 ★2枚目→『お』…おさない ★3枚目→『は』…はしらない ★4枚目→『し』…しゃべらない ★5枚目→『も』…もどらない ★6枚目→『火事の時(shí)は…』 煙を吸い込まない為に、ハンカチで鼻と口を覆って逃げる事を知らせます ★7枚目→『地震の時(shí)は…』 頭を守るため機(jī)の下などに入り、だんごむしのポーズで頭を守る事を知らせます ◆印刷會(huì)社で発色良く印刷して頂いたものを、業(yè)務(wù)用ラミネーターを使い丁寧に加工して仕上げています。 ◆防災(zāi)頭巾をかぶろう!カードはオプションで100円です。 コメントからお願(yuàn)い致します。 ◆おかしも、おかしもち、おはしもちバージョンも有ります。 ◆命を守る為の保育教材 ??小さなお友達(dá)にオススメ  避難訓(xùn)練『あおのんじゃ』 ??不審者から身を守る『いかのおすし』 ??交通安全『トマトのお約束』 ?歯磨き準(zhǔn)備教材 もあります。 なかなか時(shí)間がなくて作れない… 子どもたちに伝えたいけど、どう話をすればいいのか悩む…お忙しい保育士さん。 少しでもお役にたてましたら嬉しいです! ★他にも…おやつたーべよ、働く車1&2、カレーライスの歌、七夕のお話、たなばたさま、野菜の歌、果物の歌、ワニの家族、飛んでったバナナ、夏のしりとり歌、くいしんぼおばけ、數(shù)字の歌、時(shí)計(jì)の歌、ぞうさんの帽子、山の音楽家など多數(shù) ◆盜作厳禁 エプロン、手袋シアター、パネルシアターペープサート、保育園、幼稚園、教材、保育雑誌、保育士、カードシアター、実習(xí)、壁面、生活指導(dǎo)、防災(zāi)訓(xùn)練