ブロックプリントの中で、いちばん定番となっている木版がこちら??
ハンドブロックプリントのメッカ、ピンクシティと呼ばれるジャイプルに行くと、良く見られる型です
こちらの藍染が、私は大好きです?
木版で型を置き、藍染することを3度繰り返された、手間ひまかかった生地です
そんな仕事量が半端なくかけられた生地で作られたシャツを放っておけなく、思わず連れて帰ってきました
藍染の重なり具合で、トリプルカラーの色使いに染まっています
メンズ仕様のボタンの付け方になっていますが、問題なく女性もお召しいただけます
メンズのMサイズですが、レディースだとLサイズに相當します
ポケットは左の胸に一つあります
木のボタンがナチュラル感をさらにアップさせてくれています
タグまで、コットン素材です
化學染料や化學薬品を使わない、自然界にあるものだけで染められた証のタグです
満遍なく藍染されてますので、下著が
透けて見える心配もありません
あまりにも藍染の匂いがあり、こすると手に藍が付きそうな雰囲気でしたので、一度洗わせていただきました
藍特有のアクが出てきました
ブルーのシャツをお湯で洗うと、湯が黃色からオレンジ色になっていくのです
微生物が働いてくれている証です
何度かお湯を取り替え、アク抜き終了!
スッキリ匂いも取れましたので、すぐお召しいただけます
またアクが出ているかも知れませんので、試しに湯洗いしてみてください
しなくても、問題なく著ていただけます
綿素材ですので、ご家庭で洗っていただけます
ネットに入れて、弱水流でのお洗濯をオススメします
漂白剤や蛍光剤の入っていない洗剤をお使いください
長時間、濡れたまま放置されるのも、おやめくださいね
著丈 約73㎝
肩幅 約46㎝
胸幅 約53㎝
裾幅 約53㎝
袖丈 約65㎝
印刷技術(shù)がどんどん進化する現(xiàn)代、いまだ頑なに昔ながらの手仕事をやり続けるインドの手工蕓の職人さん達に敬意を表します
更紗
コットン
エスニック
ハンドメイド
本藍染
手工蕓
手仕事
綿シャツ
インド綿
木版更紗
インド更紗
長袖シャツ
block print
hand block print