【絶版?希少本】フランス菓子原典 王家の製菓技法/門(mén)倉(cāng)國(guó)輝訳/柴田書(shū)店/1980年 <商品説明> ●「王家の製菓技法 フランス菓子原典」 翻訳 ?。洪T(mén)倉(cāng)國(guó)輝 出版社名:柴田書(shū)店 発行年月:1980年6月 初版 サイズ?。?87ページ 27×19×3cm 定価 ?。?,800円---絶版 *フランスの元本は1765年に改訂された第四版 狀態(tài):函入り 函のエッジに擦れ、表にシール剝がし跡、背に薄汚れあり。 本體の天部?小口には、汚れは見(jiàn)當(dāng)たりません。 巻頭の折り込み図版と中表紙に、寫(xiě)真のような薄いシミが點(diǎn)在します。 內(nèi)部ページに目立つ汚れは見(jiàn)當(dāng)たりません。 見(jiàn)落としはご容赦下さいませ。 ハードカバー、表紙にエンボス裝飾あり。 目次より----- Ⅰ.砂糖の選択、砂糖の精製と砂糖の各種の煮え加減 Ⅱ.王室大膳部の菓匠等に必要な器具 Ⅲ.1年を通じて行うこと Ⅳ.杏とアマンド Ⅴ.赤い果実類(lèi) Ⅵ.くるみとすもものコンフィチュール Ⅶ.セックにする梨、リキードにして保存する梨 Ⅷ.桃、いちじく、アンジェリックおよび栗のコンフィチュール Ⅸ.林檎、ヴェルジュ葡萄、ミュスカ葡萄および Ⅸ.かりんのコンフィチュール Ⅹ.オランジュとオランジュの花のコンフィチュール Ⅺ.シトロン、セードル、リモンおよび ポンシールのコンフィチュール Ⅻ.オー?ドゥ?ヴィ入りの果実のコンフィチュール ⅩⅢ.1年を通じて用いるコンポート ⅩⅣ.花と果実のコンセルヴ ⅩⅤマルムラード Ⅹ Ⅵ果実のパート酒 ⅩⅦ.クラルケ   以降に34章あり 情報(bào)価値のアイテムです。ご購(gòu)入後の返品は受けかねます。