まるでカシミヤのように優(yōu)しく暖かい!と感じさせてくれる真綿ストールです? 本物カシミヤストールは、軽くて重寶ですが風(fēng)にあおられ道路に落としてしまった経験があります 手紡ぎならではのケバが、天然の撥水効果も発揮してくれて、雨の日の強(qiáng)い味方にもなってくれます! アヒンサーシルクは、 サンスクリット語(yǔ)で「不殺生」を意味します 一般のシルクは、繭の中の蛹を、煮殺や乾殺または冷凍して、糸を取ります アヒンサーシルクは、蛹が成蟲(chóng)となり、繭を食い破って出た後の糸を取ります 繭に穴が開(kāi)くので、一本の長(zhǎng)い糸は取れなくなり、真綿の糸は自然と命を尊重するやり方で丁寧に糸づくりされます その野生で育ったエリ蠶は、風(fēng)雨や天敵にさらされ成長(zhǎng)していった、たくましい蠶です 家蠶のシルクに比べると、格段に高い抗菌作用に防臭効果も持ち合わせています たて糸?よこ糸とも同じ手引きの糸を用いて、熟練の職人さんが手織りでストールに織ったものです そのストールを、ロッグウッドで染めました ロッグウッドは、アステカのマヤ族が伝統(tǒng)的に使っていたという聖なる木です 仏衣の染料にも使用され、邪気を払うとも言われています 大きなお鍋の中で、ゆらゆら染めていましたが、仕上げ洗いを終えて見(jiàn)ると、見(jiàn)事なムラ染めに?? それも手仕事ゆえの味わいとご理解くださいませ 自然界にあるものだけで染められたストールは、化學(xué)染料には出せない、立體的な力のある色だと思います 色移りの心配もございません お灑落著洗いの洗剤で、ホームクリーニングしていただけます 長(zhǎng)時(shí)間、濡れたまま放置されるのは、おやめくださいね 正真正銘の手紡ぎ手織り、手染めのストールです 糸のつなぎ目や、織りキズにネップ、 意図しなかった大きめの染めムラもございます そして橫幅も均一でなかったりもします 野生の蠶は個(gè)體差がありますので、染めてみると個(gè)性が発揮されます 強(qiáng)くそまったり…と それら丸ごと、自然がくれる味わいと受け留めていただけますと幸いです ロッグウッドがくれた色と とても丈夫だけど全然チクチクしない、アヒンサーシルクの魅力を?qū)g感してください 幅 約62㎝ 長(zhǎng)さ 約183㎝ 草木染 野蠶 天蠶 真綿スカーフ エリシルク ワイルドシルク シルクスカーフ シルク100% 手紡ぎ 手織り 手染め