桃の節(jié)句のお祝いに贈(zèng)りたくなる愛(ài)らしいリネンの
ストールに染まりました?
ほんのり顔をピンクに染まっていくような雰囲気です
コチニールはウチワサボテンに寄生する貝殻蟲(chóng)
そのコチニールが優(yōu)しいピンク色をくれました
かまぼこのピンクやかき氷にも使われ、食べても
害の無(wú)い染料として、幅広く使われています
草木染は鍋の中で、ゆらゆらゆっくり染まって
いきます 一度にほんの2、3枚しか染めること
ができません グラデーション染めがやりたくて
汗をかきながら、鍋の前で格闘してました^ - ^
素材は、上質(zhì)な亜麻を100%使用して、手織りで
織られたストールです
木綿よりも布地として古くから使われてきた麻の繊維
綿に比べて、4倍吸水性?発散性に優(yōu)れている
と言われています
また、身につけることで、竹布同様に、気の流れを
スムーズにする効果が、多少あると言われています
こちらのリネン素材は、これまでのリネンストール
とは、しなやかさ、コシが違うように感じます
30㎝幅など細(xì)幅のリネンストールを出品してき
ましたが、どれもアイロンを當(dāng)てないと、くたびれた
感じがします
同じリネンと言っても、質(zhì)と扱いが違うのでしょう
強(qiáng)い漂白剤が使われておらず、ダメージ具合が違う
というのを感じます
そして織り手さんによる手の加減も違いますね
たまに、このリネンなら染めなくって良いわ、
とおっしゃってお灑落なマダムが洗いざらしの
ままのストールを、そのまま首元に巻いて行かれます
アイロンがけしなくても、クタクタにならない、
ラフにお使いいただけるストールです
洗っているうちに繊維が痩せてくるかと思います
また、正真正銘の手織りですので、稀に織りキズが
あるかもしれません
それらも自然素材の、手仕事の味わいと丸ごと受け止め
ていただけますと幸いです
お洗濯は、くれぐれも漂白剤や蛍光剤の入っていない
中性洗剤をお使いくださいね
また長(zhǎng)時(shí)間、濡れたままにすることも避けてください
経年変化により、色が退色することがあるかと思います
どうぞあなた色に育ててやってくださいませ??
幅 約60センチ
長(zhǎng)さ 約173センチ
重さ 約90グラム
茜染め
草木染め
自然素材
天然染料
手織り
手染め
手仕事
ハンドメイド