手縫い衣裝 赤
人形サイズ幅 約25cm × 奧行 約15cm × 高さ 約39cm
愛(ài)らしい子供の頃を懐かしみつつ、愛(ài)を込めて持たせてあげたい市松人形。 江戸の昔から今に伝わる、変わらぬ家族の願(yuàn)い。
行く先、幾多の寂しさ、喜びに出會(huì)った時(shí)、そっと市松人形に語(yǔ)りかけて....。
あなたを見(jiàn)守る母の聲が聞こえてきます。
雅にして格調(diào)高い京友禪の御著物、可愛(ài)らしさの中に気品と都雅を備えたお顔に一體一體初代章介より伝わる技と心を込めて皆様にお屆けさせて頂きます。
どうぞ愛(ài)しく大切な人への想いとともに末永く可愛(ài)がっていただけますように。
元賀 章介
昭和21年、大阪市にて二世元賀章介の長(zhǎng)男として生まれる。昭和46年、二世に師事。
初代より伝わる技と市松人形に込める想いを見(jiàn)事なまでに継承し、昭和56年、三世元賀章介襲名。
日本ひな人形協(xié)會(huì)節(jié)句人形工蕓士認(rèn)定、京都?寶鏡寺人形公募展「人形展50周年記念」入選、平成19年大阪府優(yōu)秀技能者表彰「なにわの名工」受賞等、枚挙に暇が無(wú)い。
大阪歴史博物館、チニーコールズ博物館等、國(guó)內(nèi)のみならず國(guó)外の博物館所蔵の人形の製作を手がけ、 アメリカはシアトルの日本領(lǐng)事館にて著付実演を行うなど、世界が認(rèn)める日本を代表する市松人形作家。
ケース付き