古美術(shù)で購入した染付舟形皿になります。 舟形皿の菊文は現(xiàn)在でもみられますが、この図柄は古いものしか見ないですね。 上下は牡丹唐草。 左右の目を引く大きな花は意匠化された唐花文様ですね。 裏の胴は四方に花唐草。 銘は角福。 薄造りです。 時代は江戸後期から明治との事でした。 見込みに穴がありますが釉薬がかかっているので窯傷かと。 その他、窯傷の類いかと。 畫像にて良くご覧ください。 サイズ 幅16.5センチ程 奧行き11.5センチ程 高さ3センチ程