底面約26cm、高さが約115cmもある巨大な木地山こけしです。
作者:高橋久宗(たかはしひさむね:1930~2019)
系統(tǒng):木地山系
師匠:伊藤常治
弟子:
〔人物〕 昭和5年10月25日、高橋與右衛(wèi)門(mén)の長(zhǎng)男として生まれた。
昭和47年10月より伊藤常治について木地の修業(yè)を行い、昭和48年10月からこけしを製作を始めた。
秋田県皆瀬村にあった家の作業(yè)場(chǎng)裏には広い畑があり、農(nóng)作業(yè)を続けながらこけしの製作を行った。
令和元年9月3日沒(méi)、行年數(shù)え年90歳。
買(mǎi)い手が付かない場(chǎng)合は処分するしかなくなるので、気になった方は是非お迎えしてみてはいかがでしょうか!
大幅な値下げはできませんが、価格交渉承ります。