2000年製 私のノルマンディーシリーズより
??バイユーのタペストリー
ノルマンディーの歴史を伝える有名な刺繍
こちらはスゴイです。裏にもエジプトの壁畫を彷彿とさせるタペストリーの柄が刻まれています。
※傷汚れあります。
バイユー(Bayeux)とはフランス北西部、ノルマンディー地方にある小さな町。小さな町なのに有名なのは、世界遺産級(jí)の超名作タペストリー「バイユーのタペストリー(Tapisserie de Bayeux)」があるから。長(zhǎng)さ約70メートル、幅50センチの超巨大刺繍。なんと11世紀(jì)(1066年ごろ)に作られたもので、內(nèi)容はノルマンディー公ウィリアム(のちのイングランド王ウィリアム1世)がイングランドを征服するまでの歴史を表したもの。実は刺繍ですが「タペストリー(織物)」と呼ばれてるのは昔からの習(xí)慣だそう。
ノルマンディーをテーマにしたシリーズより。
こちらはコレクターの方のコレクションアイテムでした。
***ヴィンテージフェーブについて***
今では入手が難しく貴重になっているものも少なくありませんが、長(zhǎng)い年月を経てきたものですので経年の味わいが出ていたりします。(土臺(tái)欠けやガタ付き、スレなど)
目立つ傷や欠けなどチェックはしておりますが、購(gòu)入前に畫像でもご確認(rèn)いただきますようお願(yuàn)いします。
ヴィンテージ品にご理解のある方のご購(gòu)入をお待ちしております。
素材···陶器?磁器