この冬、山で自生する枇杷の枝葉より色をいただきました
ビワを煎じていると、部屋中が心地よい芳香で満たされます?
さすがは薬草や漢方薬としても用いられる枇杷
染めていると、身體中が暖かくなり元?dú)荬摔胜盲皮毪韦扦??
そんなビワの染液で、シルクオーガンジーを染めました
これまでは太めの糸を入れたデザインでしたが、オーガンジーシルク100%のストールを染めてみました
和の色辭典で検索していただきますと、煉瓦色といったお色が近いかと思います
オーガンジーは濃いめに染まります
お襟元を透け感ある素材でお灑落に演出ください
約60×180㎝
素材は、インドの家屋で飼育された家蠶のシルクを、セリシンを除去せずにストールに織ったものです
おかげでコシのあるオーガンジーに仕上がっています
ひらりとサリーを纏う國(guó)、インド
薄手の生地を織るのは慣れたものです
自然界にあるものだけで、天然の色素100%で染められた草木染めは、とてもコーディネートしやすいものです
シルクの天然素材と合わせて、お肌の弱い方でも安心してお使いいただけます
ただ、稀に動(dòng)物繊維の弱い方は、ご注意くださいませ
お手入れは、
裏地が付いているわけでなく、縫われているわけでもない、一枚のストールですので、是非、ご家庭で、オシャレ著洗いの洗剤を適量用いて、さっぱりと洗ってみてください
仕上げは、高溫アイロンを、スチーム無(wú)しで、しっかりと房の方向に糸を引っ張りながら、掛けて頂くと終了です
繊細(xì)なストールに見(jiàn)えますので、最初は扱いにおっかなびっくりするかも知れませんが、慣れると楽に扱えます
長(zhǎng)時(shí)間、濡れたまま放置されるのは、おやめくださいませ
とても軽くて、乾きも早い、便利なストールです
カジュアルからフォーマルな場(chǎng)面にも、幅広くお使いいただけます
シルクオーガンジー
オーガンジースカーフ
シルクスカーフ
シルクストール
シルク100%
オーガンジー
絹100%
草木染
植物染