福の字が可愛い印判の飯碗1客です グリーンやこげ茶色の福文、呉須の縁取が配されています 印判だと全面に柄が入っていたり、単色づかい の物が多いですが、こちらは多色づかいで白磁に印判がポイントになる様に入っていたり お皿ではなく茶碗のつくりという點が珍しいです 色絵や染錦、錦手や金蘭手、鍋島焼や九谷焼、有田焼、古九谷や赤絵、小鹿田焼や有田焼 益子焼や九谷焼、美濃焼や織部焼、小石原焼 唐津焼や古唐津の手塩皿や銘々皿、膾皿や菱形皿、豬口や向付、そばちょこや飯碗、スリップウェア、くわらんかややちむん 煎茶碗や茶器、茶懐石や茶道具、李朝などの器をお集めの方にもおすすめです ?古いものですので傷や色スレ、釜傷やカケ、ピンホールや釉薬ぬけ等が見られます こうした古物や骨董、古道具などに慣れてらっしゃる方のみご購入下さい ??こちらは1客のみのお値段です ※販売はお碗のみです。その他は付屬しません ?サイズ 約11.5×11.5×6.5㎝ 普段天然生活やkunel クウネル、暮らしのおへそや暮らしの手帖、BRUTUS ブルータス claska クラスカや恵文社、キャトルセゾンやババグーリ、松野屋やidee、中川政七商店やmadu マディ、ビームスジャパンや北歐暮らしの道具店 collexやくるみの木、 手紙舎やTODAY'S SPECIAL、倉敷意匠 鹿児島睦さんや松浦ナオコさん、辻和美さんや増?zhí)锕猡丹?、松浦コータローさんや伊藤聡信さん unicoやURBAN RESEARCH DOORS ドアーズ ブロカント、蚤の市や骨董市、katakata 工房あめつちやよしざわ窯 伊藤まさこさんや甲斐みのりさん、岡尾美代子さんや雅姫さん 東屋やscope、夜長堂などがお好きな方にもオススメです