●選べるミニ大根の種 3種セット
プランターでも育てられる小さめ大根の種セットです
お好きな ◆3種類を選んで購入後にコメントください?
【各4粒です】
★紅くるり大根
アントシアンによる鮮やかな紅色はポリフェノール色素で加熱しても損なわれない。
高冷地 7-8月まき
一般地 3-5、8-9月まき
★あやめっこ(赤紫)食べきりミニ大根
首色が鮮やかな赤紫色。耐暑性、晩抽性を備えた「ころっ娘」の姉妹品種。
寒冷地 5-8月まき
一般地 3-4、8-10月まき
★ころっこ(白)食べきりミニ大根
そろいがよく見た目がきれいで尻づまりよい。歯切れのよくサラダや漬物、炒め物、煮物と幅広く利用可。密植栽培が可能。
寒冷地 6-8月まき
一般地 4-5、8-9月まき
★紅三太 年中栽培できる
45~50日で収穫できる早生の赤ダイコンで根長15cm程度。コンパクトで栽培容易プランター栽培にも向く。サラダや酢漬けに適す。
寒冷地 7-8月まき
一般地 4-5、8-10月まき
★四季ミディ大根(白)
煮炊き?淺漬け?生食と用途が広い。約15?16cm 低溫期はトンネル內(nèi)での栽培がおすすめ。中間地での3月中旬~4月中旬はマルチ栽培がおすすめ。
一般地 2-5、8-11月まき
★紅心大根
地表部は美しい緑色、地下部は純白の丸い大根。肉質(zhì)も柔らかで歯切れ良く甘味に富み風味も格別です。酢漬、一夜?jié)nなどに好適。サラダやおろし大根で彩りも美しい。
寒冷地 7-9月まき
一般地 8-9月まき
★青首聡太 3-4、10-11月まき
青首の使い切りサイズ。よく太り、肉質(zhì)良くやわらかで美味! 秋まきも可。
★春あかね 4-7月まき
50日程度で18~20cm、葉は切れ込みのある緑葉で葉軸は紅色です。密植栽培ができ外皮は鮮やかなピンクで中は純白。サラダや漬物に。
★小型大根
40日ほどで収穫できるミニ大根。煮物、淺漬け、生食などいろいろな料理に便利可。 まき時4?5、8?10月(溫暖地)
★ビタミン大根
15~25cm位。美しい緑色の大根。栄養(yǎng)素も多くビタミン大根と稱されます。
★赤大根
アントシアニンが豊富。約60日で長さ25cm。酢に合わせるときれいなピンク色に。
※1種類50円で追加も可能です
#根菜の種SALE中?
#彩り野菜SALE中?