







|
|
||
| この度はご覧頂きありがとうございます。 | ||
|
|
||
|
|
||
|
40グラムを超える巨大國産カブトムシ幼蟲がゴロゴロでてきた現(xiàn)場の「天然発酵マット」の出品です。
上に寫真を10枚載せてますのでご覧下さいませ。 |
||
| カブトムシやクワガタの幼蟲の餌や産卵マットに使えます。 | ||
|
|
||
|
|
||
|
オオヒラタケの菌床を野外に積み込み6ヵ月以上自然発酵させて完成した「オオヒラタケ菌床天然発酵マット」になります。
200リットル→13800円 追加は何リットルでもご対応致しますのでお気軽にメッセージ下さいませ。
|
||
|
|
||
| 野外、天然発酵の為、低価格でご提供致します。 | ||
|
|
||
|
|
||
| 原料はクヌギとナラのオガから作成した菌床です。 | ||
|
|
||
|
|
||
| カブトムシ、クワガタが好むオオヒラタケ菌糸が回った菌床です。 | ||
|
|
||
| 野外で長期間じっくり自然発酵しカブトムシ幼蟲の餌に抜群の狀態(tài)に仕上がってます。 | ||
|
|
||
|
|
||
この天然発酵マットの山から毎年40gを超える國産カブトムシの巨大幼蟲がゴロゴロでてきます。
|
||
| 抜群の栄養(yǎng)価なのがわかります。 | ||
|
|
||
|
|
||
市販の発酵マットのように添加剤を加え強制的に発酵させるのでなく自然界の有効菌のみでじっくりと仕上がったマットなので幼蟲に優(yōu)しく、より自然に近い環(huán)境で飼育ができます。
|
||
|
|
||
|
|
||
| また、市販の発酵マットは雑蟲を処理するために熱処理や薬品を使う場合もあります。 | ||
|
|
||
今回、出品の天然発酵マットは、そのような処理をしてない完全ナチュラルマットです。
|
||
|
|
||
| 野外の自然発酵の為、ミミズや雑蟲の混入が希にありますが、より自然に近い環(huán)境で飼育されたい方にお薦めのマットです。 | ||
| 雑蟲が多少混じっても飼育には問題ありません。 | ||
|
|
||
|
|
||
| ランダムに発送してますので全く混入してない時と多少混入してる時があります。 | ||
|
|
||
|
|
||
| 國産カブトムシ成蟲は85ミリアップがゴロゴロでています。 | ||
| また、このマットで國産カブトムシは1匹のメスが90個産卵した実績あります。 | ||
|
|
||
| カブトムシは成蟲になってからは大きくなりません。 | ||
| 幼蟲の大きさで成蟲のサイズが決まります。 | ||
| いかに栄養(yǎng)価があるマットを幼蟲の時に食べさせるかで成蟲のサイズが決まります。 | ||
|
|
||
| カブトムシの幼蟲は腐葉土でも朽ち木でも育ちます。 | ||
| しかし一番ビック幼蟲になるのはキノコの菌床を発酵させた微粒子のマットです。 | ||
今回、出品のオオヒラタケのキノコマットは微粒子のため幼蟲が食べやすく丸々と太ります。
|
||
|
|
||
| また自然界のバクテリアにより完成したマットなので幼蟲の消化吸収がよくモリモリ食べます。 | ||
|
|
||
外國産カブトムシやミヤマクワガタ、ノコギリクワガタに使用されてる方からも好評です。
|
||
|
|
||
|
|
||
| 天然マットのため低価格にてご提供しますので、希にある雑蟲混入に、ご理解頂ける方のみ入札お願い致します。 ※寫真の一部はサンプル畫像です。 | ||
|
|
||
| 雑蟲の混入が100%ないマットをご希望の方は、生オガ原料で作った新品の菌床を室內(nèi)発酵させたヒマラヤひらたけ発酵マット、プレミアム発酵マットをご購入くださいませ。 | ||
| 私のその他の出品にあります。 | ||
|
他にも色々出品しています。こちらをクリック ↓↓↓ ヤフオク クワガタ?カブト飼育用品一覧 |