▲▽■龍香堂■ 復(fù)刻木版浮世絵 葛飾北斎『諸國(guó)名橋奇覧 飛越の堺つりはし』額裝済△▼ | |
▲商品説明▲ | 額裝サイズ:525×425×厚35mm 絵サイズ(約):378×247mm 重さ:約1350g 技法(種別):木版畫 紙質(zhì):和紙 世界的蕓術(shù)家、葛飾北斎。その『諸國(guó)名橋奇覧』シリーズ中の『飛越の堺』です。龍香堂と親交の有る版畫研究室から買い取りました。北斎の描いた見事な橋梁を、手摺木版で忠実に復(fù)刻した作品です。 ◎こちらは額に入れた狀態(tài)なので、すぐに飾ることが出來(lái)ます。 ※畫像4は版木の一部と裏面の畫像です。版畫用染料が裏寫りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●「諸國(guó)名橋奇覧(しょこくめいきょうきらん)」:「富嶽三十六景」「千絵の?!埂钢T國(guó)滝廻り」等と同時(shí)期頃に発表された全11図の名所絵揃。江戸時(shí)代後期には、絵入りの名所案內(nèi)、現(xiàn)在のガイドブックにあたる「名所図會(huì)」の刊行が盛んであった。當(dāng)シリーズは全國(guó)の珍しい橋をモチーフに描かれており、殆どは実在する橋であるが、伝説上の橋も含まれている。 【作品解説】「飛越の堺つりはし」(ひえつのさかいつりはし):「飛越の堺」とは現(xiàn)在の飛騨(岐阜県)と越中(富山県)の山間を指す。そんな高所に架かる簡(jiǎn)素な吊り橋を、夫婦であろうか二人連れが渡っている。重さで弓なりに撓む橋には手摺も無(wú)く、下界の谷間は雲(yún)に隠れて見えない。まるで曲蕓師を見る様な緊張感の中、空には鳥が舞い、崖には鹿が遊んでいる。大膽な命懸けの構(gòu)図に対し、余りにも穏やか過(guò)ぎる景色が誠(chéng)に見事である。実際にこの作は、地名の指定は有るものの橋は特定出來(lái)ず、北斎は伝承を基に想像で描いたと言われている。 |
▲注意事項(xiàng)▲ | ☆御落札後は必ずヤフーからの落札メール「出品者からのメッセージ」をご覧下さい。最初の御連絡(luò)はこちらにて代えさせて頂きます。折返しお屆け先をご返信頂くようお願(yuàn)い致します。 ☆お取引がスムーズ出來(lái)る様に、入札する前に當(dāng)方の「自己紹介」も必ずお読み頂きますようお願(yuàn)い致します。 |
▲発送詳細(xì)▲ |
■當(dāng)商品の通常発送は日本郵便株式會(huì)社の「ゆうパック(120cmサイズ)」とさせて頂きます。(送料は発送先により変わります) |
▲支払方法▲ | ■銀行振込 ■ゆうちょ銀行 ■Yahoo!かんたん決済 |
こちらの商品案內(nèi)は 「■@即売くん4.11■」 で作成されました。 |