自宅保管の品です。大変美品ですが古いものですので、表紙など若干の経年劣化はございます。ご理解頂ける方にご入札をお願い申し上げます。

女優(yōu)?淡路恵子が、これまでの波瀾萬丈の人生を赤裸々に綴った。

蕓能生活では黒澤明監(jiān)督の『野良犬』にデビューして以來、ブルーリボン助演女優(yōu)賞や
日本アカデミー賞?優(yōu)秀助演女優(yōu)賞などを受賞し順調(diào)だったが、私生活ではフィリピン歌手
ビンボー?ダナオ氏との結(jié)婚、離婚。そして歌舞伎役者で俳優(yōu)の中村錦之助(後の萬屋錦之介)との
再婚と壯絶な闘病生活、そして浮気による離婚。この間、中村プロが倒産し多大な借金を抱え、
二人の子どもに先立たれるという不幸を経験した。幾度となく、絶望の崖っぷちに立たされた著者が
凜として、強(qiáng)く生きてこられた理由とは? 人間、苦境に追い込まれると藁をも摑みたくなるが、
「所詮は藁は藁よ、藁をつかんでも沈むだけ。最後に頼りになるのは自分だけ」と語る。
著者の生に対する強(qiáng)い信條が、読者に生きる勇気と希望を與えてくれる。

萬屋錦之介との結(jié)婚、離婚、中村プロの倒産、子どもの死―數(shù)多くの苦難に遭遇しても、私は負(fù)けない。波瀾萬丈の人生から得たものとは?―。

目次
第1景 父と母(仏さまのご飯;父のお雑煮 ほか)
第2景 レビュー(初めての衝撃;寶塚に入りたかった ほか)
第3景 シネマ(『野良犬』;蕓名 ほか)
第4景 結(jié)婚(戀愛は臆病で;出會いと別れ ほか)
第5景 奈落(重癥筋無力癥;二度死にかかった錦ちゃん ほか)
第6景 旅立ち(事故で突然に;さようなら錦ちゃん ほか)

レビューより
愚妻に頼まれて購入したので、評価する立場にありませんが、淡路さんがあらゆる困難を受け入れて問題解決していった生き様は素晴らしいと評しておりました。まさに凜として生きた人だったと思います。


まさに波亂萬丈な人生
只今、淡路恵子さん「再ブレイク中」だとか、昨年「徹子の部屋」「はなまるカフェ」に出演なさっていました。
良いですね、服も若々しくスタイルも良くて、語り口調(diào)はサバサバしていて。

?。捕趣坞x婚、4人の子供たち、破産、2度目の夫の難病を必死に支えたのに、裏切られて…、そして子供たちの2人の死。
「藁(わら)にすがってもそれはしょせん藁(わら)だから溺れるのよ」とは、実際に地獄を見た淡路さんだからこそ説得力が
あります。そのまま普段の喋っていらっしゃるままの口調(diào)も親近感がもて読みやすかったです。これを機(jī)にエッセイ集も読んで
みたくなりました。ご一考のほどを。