自然薯ふりかけ 梅じそ味 80g×2袋お試しセット じねんじょ村 山口県柳井市産自然薯使用

自然薯栽培発祥の地、山口県柳井市の特産品「自然薯」と地元産「伊陸米」と國産蒟蒻原料を使用しました。自然薯を特殊加工で発泡しサクサク感ともっちり感を演出しました。健康食の代表のごまを配合し、ごまの風(fēng)味も合わせて味わえます。乾燥梅肉を配合し、酸味が食欲を誘います?;瘜W(xué)調(diào)味料、合成著色料、合成保存料は使用しておりません。

柳井産自然薯について
自然薯(じねんじょ)は”ジャポニカ”の學(xué)名をもつ、日本原産の植物です。他の山芋よりもぬめりやネバリ?風(fēng)味が優(yōu)れており、とろろを始め、団子汁?雑炊など様々な料理で使われています。

自然薯は精がつき、からだに良い滋養(yǎng)強(qiáng)壯食として知られ、昔から珍重されています。柳井市は自然薯栽培の発祥の地です。柳井の自然薯は、全國へ種芋として出荷が多く、3種混合肥料と時間差肥料での開発により他県よりもまっすぐである事が特徴です。

◆內(nèi)容量:80g×2袋
◆原材料名:煎り白ごま(國內(nèi)製造)、自然薯フレーク、食塩、砂糖、赤しそ、梅干、鰹節(jié)、醤油、抹茶、梅酢、青のり、ぶどう糖、昆布、酵母エキス、澱粉、水あめ 、(一部に小麥?ごま?大豆?やまいもを含む)