【youtubeにて取り付け手順を配信しています】
インスタネット用のウッドハンドル(グリップ)です。
耐水性の強(qiáng)い銘木「ブビンガ」と「欅」を使用しています。
(カリン(花梨)が希少で高価なため、良く似た杢目でありながら価格を抑えたブビンガ製をご準(zhǔn)備しました)
一つ一つ杢目が際立つよう、材料どりから徹底してこだわって作っています。

思い出に殘るトラウトとの記念寫真が、美しく映えるようデザインと仕上げを工夫しました。
また、使用環(huán)境に耐えられるよう耐水性に配慮しています。

【デザインについて】
釣魚のリリースが主流となり、かつSNSや動(dòng)畫配信が普及した今日において、思い出のトラウトとの記念寫真はもっとも重要なファクターの一つです。
本品は二種類の杢目をあえて濃淡で組み合わせることで、デザイン性を高めています。
仕上げはあまりテカテカさせず、木肌の風(fēng)合いを楽しめるように、しっとりとした雰囲気を心がけています。
大物を寄せ、腰に差したインスタネットに手を觸れた瞬間からお楽しみいただけます。

【強(qiáng)度について】
水に濡れることを想定し、「木固めエース」を用いて木の內(nèi)部から強(qiáng)度を高めています。木の食器にも用いられ、耐水性について実績のある仕上げ方法です。その際に陰圧バキューム法を併用して、より一層の強(qiáng)化を図っています。
更にその上からウレタンのコーティングを施し、しっとりとした風(fēng)合いと耐久力を両立しました。

【組み付けについて】
プラスドライバーを用いて、ご自身で純正グリップと簡(jiǎn)単に交換できます。

**ご注意**
天然素材ゆえ、経年の劣化などにより反りや破損の恐れがあります。
「木固めエース」は現(xiàn)在講じうる最も有力な手法の一つであると考え、採用しています。製品の仕様に基づいた加工を忠実に実施しておりますので、「木固めエース」の性能が本製品の水に対する耐久性の限界であるとご承知おきください。
もともとインスタネットはフレームの付け根に力がかかる構(gòu)造ゆえ、純正品よりもやや厚みをもたせ耐久性を高めています。
ここでいう銘木の表現(xiàn)は、希少性?斑(ふ)?杢(もく)などのある木材を指す個(gè)人的な解釈の表現(xiàn)です。
使用後は水からあげ、水けを切り、陰干しののちに、直射日光や車內(nèi)をさけ保管ください。
商品寫真にあるネット、純正グリップは付屬しません。
3~7枚目が実際お屆けするものです。

渓流ルアー フライフィッシング ミノー ハンディパック 中禪寺湖 蘆ノ湖 阿寒湖 レイクトラウト 渓流ミノー インスタネットのしまい方 ウェダー ウェーディング カスタムハンドル ランディングネット Gijie ウッドハンドル ますりき屋 鱒の森