床暖房対応、木製品やフローリングのへこみキズ、深いキズ、広いキズ、耐久性が必要な箇所のキズを電熱のコテを使用して、簡(jiǎn)単に補(bǔ)修できる 用途 木製品、フローリングの補(bǔ)修 特徴 ?ハードタイプなので、耐久性に優(yōu)れており、特にフローリング傷やテーブル傷に最適 ?へこみキズも簡(jiǎn)単に補(bǔ)修できる ?施工後のフローリング用ワックスの使用はできる ?施工後の収縮は、ほとんどない ?床暖房のフローリングにも使用できる 注意事項(xiàng) 補(bǔ)修箇所の周囲に合った色のかくれん棒を選び電熱補(bǔ)修コテの上で溶かしキズの箇所だけに盛り上がるように流し込みます。 可燃物の近くでは使用しないで下さい。 使用しない時(shí)は、電源プラグを抜いて下さい。 電熱補(bǔ)修コテが熱くなりすぎた時(shí)は、直ぐに作業(yè)を中止しプラグを抜いて下さい。 かくれん棒での補(bǔ)修目的以外には使用しないで下さい。 幼児の手の屆かない所で保管して下さい。 直接の塗裝はできません。 ニス等を塗られる場(chǎng)合は下塗りに同メーカー品の別売のかくれん棒保護(hù)液をご使用下さい。