【
ニンテンドーDS Lite
】
任天堂が開発、販売している攜帯型ゲーム機。ニンテンドーDSの上位モデルに位置づけられている。
希望小売価格は當(dāng)初16,800円(稅込)だったが、2010年6月19日からオープン価格となった。
2008年11月1日には、上位モデルのニンテンドーDSiが発売された。
ニンテンドーDSと同様に、生産終了となっている。
本體の公式修理サポートは継続中。
基本性能をそのままに、攜帯性を高めるよう一回り小型軽量化がなされ、
デザインも一新された。発売當(dāng)初は「ニンテンドーDSの上位機種」として、
従來のDSも並行して販売されていたが、DSの爆発的なヒットも手伝い、
同様の経緯で発売されたゲームボーイアドバンスとゲームボーイアドバンスSPと同様に、
ニンテンドーDSの後継機として生産?普及が進んだ。
日本で2006年3月2日に、オーストラリアでは6月1日に、米國では6月11日に、
歐州では6月23日に、中國ではiQue DS Liteという名稱で6月29日に、
韓國では2006年7月20日に大元C&Aによって発売され、
2007年1月18日に韓國任天堂によって発売された。
オリジナルカラー
クリスタルホワイト(2006年3月2日 - )
アイスブルー(2006年3月11日 - )
當(dāng)初はクリスタルホワイトと同時発売の予定だったが、
製造上の問題により若干延期された。
エナメルネイビー(2006年3月11日 - )
アイスブルーと同様に発売が延期された。
日本でのみ販売されたカラーバリエーションである。
2007年夏に生産終了し、任天堂発行の「ソフトカタログ2007年?冬」
以降ラインナップから削除された。
ノーブルピンク(2006年7月20日 - )
ジェットブラック(2006年9月2日 - )
メタリックロゼ(2007年6月23日 - )
グロスシルバー(2007年6月23日 - )
クリムゾン/ブラック(2007年10月4日 - )
|
|