33CDR-3337
R.シュトラウス:
5つのピアノ小品 作品3
ピアノ?ソナタ ロ短調 作品5
アルフレッド?ブレンデル(ピアノ)
米 SOCIETY OF PARTICIPATING ARTISTS SPA-48(Mono)
(1954年録音)

この2曲の世界初録音。作曲家R.シュトラウスが1880-81年に作曲作品。當時15-6歳だった。アルフレッド?ブレンデル(1931-)は北モラヴィアのヴィーゼンベルク生まれ、オーストリアのグラーツ音楽院で學んだ。1949年ブゾーニ國際コンクールで入賞後ウィーンデビュー。その後エトヴィン?フィッシャーのマスタークラスを受講し多大な影響を受けた。この録音はブレンデルが20代の半ばにアメリカのSPAレコードに録音したもので、ほとんど知られていないもの。ここに既にブレンデルの音楽が聴ける貴重なアルバム。SPAにはもう一枚リストの「クリスマス?ツリー」(SPA-26)があった。


●SPレコード本來の音を追求した グッディーズ?ダイレクト?トランスファー CD-R
SPレコードの真の音は殘念ながら、これまで市販された復刻CDではなかなか聴くことができません。それはSPレコードの音ミゾに刻まれた音聲信號を拾い出すプロセスで、重要な情報が失われているからです。このCD-Rシリーズは復刻プロセスを最短にしてSPレコードのありのままをお屆けするダイレクト?トランスファーです。LPとは比較にならない強大な音響勢力を持つSPレコードのために、専用のカスタムメイド真空管式フォノイコライザをの使用しています。またノイズ除去と共に失われる音楽情報に最も気を配り、一切のノイズリダクションを排除してあります。従來のSP復刻CDよりノイズの量は多くなりますが、ノイズの奧に演奏者の確かな息づかいが聴き取れます。プレスCDより音の鮮度の點で優(yōu)位と判斷し、CD-Rを採用しました。
収録はSPレコード3枚から5枚の初発売時のアルバム単位を基本としています。また、録音時に原盤に混入したノイズが大きく再生されることもございますが、一切修正をしておりません。ケースには録音データ(オリジナル?レコード番號、マトリクス番號、テイク、録音年月日等)を記載してありますが、曲目解説はありません。ジャケット等の仕様は簡素なものです。

■ご注意
CD-Rを使用していますので、再生機器によっては再生が出來ない場合もございますので、ご了承下さい。
編集作業(yè)を一切行っておりませんので、曲はつながっていません。1トラックはSP盤片面分となります。
トラック間の空白部分は統(tǒng)一されていません。
リードアウト部分の短い盤は、終わりの部分のノイズが入る場合があります。
一部のCDプレーヤーにおいて、ディスクの最終トラックの音楽が終了した後で無音部分が終了する際に、デジタル信號が切れることによるノイズが発生する場合がございますが、ご了承下さい。

●78CDRで始まる商品は、78回転のSPレコードからの復刻盤です。
●33CDRで始まる商品は、33回転のLPレコードからの復刻盤です。