LM4558N オペアンプ JanRay HTC社製

Vemuram JanRayで使用されている事で有名なオペアンプです。
JanRayのクローンはたくさん製作されていますが、やはりこのオペアンプの使用有無による音質(zhì)の違いは大きいと思います。
滑らかでバイト感がありジューシーな中域はギターとの相性が絶妙です。
當(dāng)方が出品しているTimmyで使われていたLM1458Nに比べるとHiFiな感じになります。レンジを限定したいなら1458N、レンジを広くリッチに使いたいならこの石がオススメです。

このオペアンプはHG社製とHTC社製の2つありますが本機(jī)ではHTC社製が使われているようです。自作のJanrayの回路でサウンドチェックしてみましたが誤差の範(fàn)囲といえる気がします。強(qiáng)いて言えばHG社製が少しざらついた感じ、HTC社製が滑らかって感じがしますがブラインドテストで當(dāng)てる自信はありません。
ご興味のある方は是非試してみてください。

※ロットの違いで商品畫像と違う表記のものもございますが全て同じ工場で同じ仕様で作られております。