







この度は商品をご覧いただきありがとうございます。
先に注意事項を記載いたします。
イタズラ入札やマナーのない方が多いため、基本的には落札から【48時間以內(nèi)に入金がない場合】は【落札者都合】で落札を取り消します。その旨ご理解頂いた上でご入札をお願い致します。
また、同時にブラックリストに追加となり以後お取引はできなくなります。別アカウントにしてもヤフオクの管理システムにより、同一人物と判斷された場合は同じ扱いになります。
また、新規(guī)の方につきましては、事前に質(zhì)問欄から連絡がない場合は、落札後30分以內(nèi)に何かしらの連絡を頂けない場合は削除したします。
入札後の入札取り消しはいたしません。オークション終了後に落札者都合で取引をキャンセルさせて頂きます。
ほとんどの方は常識的な方ばかりで上記の內(nèi)容で取引して頂いております。一部の方のためにこのような注意事項を先に提言させて頂き申し訳ありません。
以上を踏まえ、よくご検討した上でご入札をお願い致します。
ご質(zhì)問などある場合は落札後ではなく、入札前にお願い致します。
落札及びご入金日に関わらず、基本的には直近の土日祝に発送いたします。また、日曜、及び連休最終日落札の場合は平日中に発送します。
まとめて購入頂いた場合は同梱可能です。
こちらからのご連絡は、基本的には発送完了の連絡のみとなります。メッセージ欄からの連絡はしておりません。
中古のためノークレームノーリターンでお願いします。
よろしくお願い致します。
一寸八分の叩き鑿。
裏は恐らく漆か何かで保護してあります。ラッカーシンナーでは落ちませんでした。
弘行という銘は有名ではないと思いますが、面取りや、鋼回しもうまく綺麗なカスガイになっています。若干鋼が厚い気がするのは叩き鑿なので敢えてなのかもしれません。
全體を通して造りが良いです。
鑿本體はもちろんですが、柄や鑿鞘でさえも全體を通して共に時間を経過してきた一體感があり凄く良いです。
この鑿の鍛冶屋の名前を知りたかったのですが、調(diào)べても自分にはわかりませんでした。
銘云々を抜きにしても、パッと見でかっこいい鑿です。
調(diào)整してお使いください。