メリダ の1994年式dakar770のフレームベースでロード(クロス)バイクを作ったものになります。理由として昔のオールドMTBはフレームが細(xì)く現(xiàn)代ではあまりかっこ良くは無いイメージが拭えませんが、処分するのが勿體無くフレームを眺めていたらクロモリフレームが美しい事に気が付きました。
軽量で強度も十分なのでロード仕様にすると面白いかも?と思い前後700c の中古ホイールを履きリジットのフロントフォークにしてブレーキもディスクからVブレーキに変えました。

重量は11.0kg
當(dāng)方は昔から自転車は大好きですがオートバイ専門なので自転車の細(xì)かい知識は皆無です。なのでジオメトリー等は考慮したりガチのロードに向けた仕様ではない事はご理解ください。

クランクだけはMTBで乗っていた時のままの物を使用していますが、フロントシングルに換裝し、BBやカセットスプロケット、ディレイラー周りからほぼ全て機関系は新品の部品で組んでます。
塗裝も元の塗裝を全剝離してウレタン塗裝のライムグリーンで下地のサフェーサーからクリアまで吹いてあり目立たない部分で少しタレなどありますが、個人的には艶も十分あり悪くはないと思います。また、ライムグリーンの上に黒い模様のステッカーを貼った上からウレタンクリアで閉じていますが、黒い模様のステッカーは夜間反射して光ります。

保管はずっと室內(nèi)保管で乗った回數(shù)も製作後から5回程度とほとんどコレクション化しておりました。
室內(nèi)が手狹になってきた事もあり、誰も乗っていない世界に1臺の変わった仕様の自転車や昔の古いメリダ が好きな方等がもしいたらお譲りしようかなと思い出品しています。
特殊な仕様の自転車なのでご自分でパンク修理やブレーキ調(diào)整、タイヤ交換など出來る方のほうが向いていると思います。神経質(zhì)な方には不向きです。

自転車を梱包して発送した事が無い為、発送はなるべく手渡しが良いと考えています。
県外の方であればご入金後でしたら取り置きに期限は設(shè)けませんので何かのついでに寄っていただいたりできるかと思います。
改造車なので直接見て頂いたり実物を見てもらいたいのもありますので現(xiàn)車確認(rèn)も大歓迎です。

愛知県の尾張地方や愛知寄りの岐阜県あたりでしたら予定を合わせて頂けたら無料で配達もできますのでご相談ください。質(zhì)問等もお待ちしています。