有島武郎
       (1878~1923)東京?小石川生れの小説家。19歳で學(xué)習(xí)院中等全科を卒業(yè)。その後、農(nóng)學(xué)者を志して札幌農(nóng)學(xué)校に進(jìn)學(xué)。
                                        1901年、內(nèi)村鑑三、森本厚吉の影響でキリスト教に入信。1903年、渡米、ハバフォード大學(xué)大學(xué)院、
                                        続いてハーバード大學(xué)に學(xué)び、社會(huì)主義に傾倒。ホイットマン、イプセンらの西歐文學(xué)、
                                        ベルグソン、ニーチェ等の西洋哲學(xué)の影響を受ける。ヨーロッパにも渡り、1907年帰國(guó)。
                                        キリスト教から離れる。帰國(guó)後は、軍務(wù)のち東北帝國(guó)大學(xué)農(nóng)科大學(xué)(有島の母校?後の北海道帝國(guó)大學(xué))に
                                        英語教師として過ごし、美術(shù)部『黒百合會(huì)』を同志と設(shè)立、弟の生馬を通じて志賀直哉、武者小路實(shí)篤らと
                                        出會(huì)い、同人誌『白樺』に參加、小説、評(píng)論を発表した。
                                        1916年、妻?安子を肺結(jié)核で亡くし、父も他界、本格的に作家生活に入る。
                                        1917年から『カインの末裔』『生れ出づる悩み』『或る女』『惜しみなく愛は奪ふ』と書き続けるも、
                                        『星座』途中で筆を絶つ。1922年、有島農(nóng)場(chǎng)を解放。1923年、人妻と縊死心中、45歳。

書名:有島武郎全集(昭和54年:筑摩書房版):全15巻別巻1揃:
著者:有島武郎
監(jiān)修:里見 弴/瀬沼茂樹/本多秋五/小田切 進(jìn)/
編集:瀬沼茂樹/小田切 進(jìn)/安川定男/山田昭夫/小玉晃一/佐々木靖章/有島曉子/
編集協(xié)力:日本近代文學(xué)館
発行所:筑摩書房
発行日:【1】昭和55年8月30日  初版発行     他
定価:5,800円  ~  = 102,600円
所収:【1】初期文集 ◇ 探梅記 / 安德天皇異聞 / リビングストン傳 / イブセン雜感  他 / 〇 校異 / 解題(瀬沼茂樹)/
           【2】創(chuàng)作 一 ◇ 半日 / 老船長(zhǎng)の幻覺 / サムソンとデリラ  かんかん蟲 / 幻想 他 / 〇 校異 / 解題(山田昭夫)/
           【3】創(chuàng)作 二 ◇ カインの末裔 / 小さき者へ / 生れ出づる悩み  クラゝの出家 他 / 〇 校異 / 解題(山田昭夫)/
           【4】創(chuàng)作 三 ◇ 或る女(前編?後編) / 〇 解題(安川定男)/
           【5】創(chuàng)作 四 ◇ 卑怯者 / ドモ又の死 / 或る施療患者  獨(dú)斷者の會(huì)話 / 星座 他 / 〇 校異 / 解題(山田昭夫)/
           【6】紀(jì)行?童話?詩 ◇ 紀(jì)行 ; 旅する心 // 童話?詩 ; 燕と王子 / 片輪者 / 瞳なき眼 / 短歌 / 俳句 他 /
                                                              譯詩 ; ホイットマン詩集 第一輯 他 / 〇 校異 / 解題(安川定男)/
           【7】評(píng)論?感想 一 ◇ 泡鳴氏への返事 / クローポトキン / 武者小路兄へ  春 他 /〇 校異 / 解題(佐々木靖章)/
           【8】評(píng)論?感想 二 ◇ イブセンの仕事振り / 婦人解放の問題 / 三つの希望 他 / 〇 校異 / 解題(佐々木靖章)/
           【9】評(píng)論?感想 三 ◇ 廣津氏に答ふ / 文化の末路 / 永遠(yuǎn)の叛逆  詩への逸脫  他 / 〇 校異 / 解題(佐々木靖章)/
           【10】日記 一 ◇ 隨意録 參號(hào) / 觀想録 第一巻 ~ 第八巻 他 / 〇 解題(瀬沼茂樹)/
           【11】日記 二 ◇ 觀想録 第九 ~ 第十三巻 / 手帖三 ~ 六 他 / 〇 解題(瀬沼茂樹?小玉晃一)/
           【12】日記 三 ◇ 觀想録 第十四巻 ~ 第十八巻 / 終焉日記 他 / 〇 解題(瀬沼茂樹?小玉晃一)/
           【13】書簡(jiǎn) 一 ◇ 明治29年 ~ 大正7年 / 病妻慰問 大正4年?5年   他/〇解題(高原二郎?小田切進(jìn)?瀬沼茂樹)/
           【14】書簡(jiǎn) 二 ◇ 大正8年 ~ 12年 / マティルデ?ヘック宛書簡(jiǎn)(1919~1922年)/ 〇 解題 / 書簡(jiǎn)索引 /
           【15】雜纂 ◇ 雜纂 / 評(píng)論?感想 補(bǔ)遺 / 書簡(jiǎn)補(bǔ)遺 他 / 〇 校異補(bǔ)遺 / 解題(佐々木靖章?小玉晃一)/
           【別】有島武郎研究 
                            補(bǔ)遺 ; 短歌 / 俳句  書簡(jiǎn) / 書簡(jiǎn)補(bǔ)訂 /
                            有島武郎研究  ;  年譜/著作年譜/戸籍謄本/學(xué)習(xí)院成績(jī)表/札幌獨(dú)立基督教會(huì) 日誌 他 /
                                 同時(shí)代評(píng)  ;  中村星湖/巖野泡鳴/宮地嘉六/江口渙/長(zhǎng)與善郎/秋田雨雀/芥川龍之介/堺利彥 他/
                                 追悼特集詩誌論評(píng)?追想  ;  與謝野晶子/藤森成吉/吉野作造/內(nèi)村鑑三/廚川白村/生田長(zhǎng)江 他/
                            〇  解題(佐々木靖章?瀬沼茂樹?小田切進(jìn))/ 索引 /

參考:帯なし。箱、小口?天?地、本文等に少?zèng)Aれ?ヤケ?シミ?蔵書印等あり。A5判。計(jì)約20.5kg。   ?新本購入? 
             ゆうパック(追跡?補(bǔ)償あり)サイズ120。取置(1週間)?ゆうパック等で同梱可。
 
★終活のため処分しております。