Fringer(フリンガー)「FR-FTX1」は、ニコンFマウントレンズを富士フイルムXマウント規(guī)格のミラーレスカメラで使用する電子マウントアダプターです。鏡筒と三腳座にマグネシウム合金を使用し、堅(jiān)牢性を確保しながら軽量化を?qū)g現(xiàn)。外観は、レンズ、カメラボディどちらにも調(diào)和するデザインとなっております。
特徴 ?ニコンFマウントのCPUレンズ(モーター內(nèi)蔵)との組み合わせで、AE/AF撮影が可能 ?CPUレンズ(モーター非內(nèi)蔵)の絞りコントロールが可能 ?コンティニュアスAF(AF-C)に対応 ?「顔検出」「瞳AF」に対応 ?レンズ內(nèi)の手ブレ補(bǔ)正機(jī)構(gòu)(ニコン「VR」、シグマ「OS」、タムロン「VC」)に対応 ?ボディ內(nèi)の手ブレ補(bǔ)正機(jī)構(gòu)(IBIS)に対応 ?倍率色収差(橫色収差LaCA)自動(dòng)補(bǔ)正機(jī)能搭載(※) ?撮影した畫像の焦點(diǎn)距離、露出などの情報(bào)はExifデータとして記録 ?PC端末とのUSB接続で、ファームウェアのアップデート可能 ?アダプター內(nèi)部の植毛加工により內(nèi)面反射を抑制
※Fringerオフィシャルサイトに記載されているレンズにのみ対応
オートフォーカス(AF)性能について FR-FTX1のAFの合焦速度や精度は、ご使用するカメラ本體の位相差A(yù)Fセンサーの性能に依存します。以下の像面位相差A(yù)Fセンサー搭載機(jī)種に使用することがお?jiǎng)幛幛扦埂?BR>X-Trans CMOS4センサー | X-Trans CMOS3センサー | X-Trans CMOS2センサー [AFモード?フォーカスエリアの選択について] FR-FTX1のピント検出方法は主に像面位相差A(yù)F方式を採用しています。ご使用の際は、AFモード?フォーカスエリアの選択は、像面位相差A(yù)Fエリア內(nèi)に設(shè)定(※)してご使用ください。また、X-Trans CMOS4センサー以外は、AFモード「ワイド/トラッキング」の使用はお控えください。 ※設(shè)定方法は、カメラの使用説明書をご覧ください。 
対応レンズと機(jī)能 | AFレンズ | MFレンズ |
---|
| CPUレンズ (モーター內(nèi)蔵) | CPUレンズ (モーター非內(nèi)蔵) | 非CPU レンズ | AF撮影 | ○※1 | × | × | 絞りの電子制御 | ○ | ○ | × | 倍率色収差(LaCA)自動(dòng)補(bǔ)正 | ○※2 | × | × | Exifデータ記録 | ○※3 | ○※3 | × | ※1:優(yōu)れたレスポンスの位相差A(yù)Fに対応。(動(dòng)作確認(rèn)済みレンズでない場(chǎng)合はコントラストAFで動(dòng)作します) ※2:動(dòng)作確認(rèn)済みレンズのみ動(dòng)作します。 ※3:動(dòng)作確認(rèn)済みレンズのみExifデータが正しく記録されます。
▼動(dòng)作確認(rèn)?データ最適化済みレンズは、Fringerオフィシャルサイトよりご確認(rèn)ください。 https://www.fringeradapter.com/nikon-f-to-fujifilm-x♯3 ※レンズの動(dòng)作確認(rèn)結(jié)果は、必ずしもすべての性能を保証するものではありません。 [Fringerオフィシャルサイトに記載のないレンズを使用する場(chǎng)合の注意點(diǎn)] ?コントラストAFでの使用になります。 ?起動(dòng)時(shí)にレンズの認(rèn)識(shí)?データ較正を行うため、液晶畫面が表示されるまで時(shí)間がかかります。レンズを觸らずお待ちください。 ?レンズの認(rèn)識(shí)?データ較正中に、ピントリングやスイッチなどの操作を行うと、AFが正常に機(jī)能しない場(chǎng)合があります。その場(chǎng)合は、再度裝著し直してご使用ください。 ?マニュアルフォーカス(MF)への切り替え、またはレンズ側(cè)の手ブレ補(bǔ)正機(jī)構(gòu)をオフにすることで使用できる場(chǎng)合がございますが、最終的にはお客様の判斷でご利用下さいますようお願(yuàn)いします。 レンズによっては動(dòng)作しない、あるいは動(dòng)作が不安定な場(chǎng)合がございます。レンズとの互換性を向上させるため、ファームウェアの更新をお待ちください。 焦點(diǎn)工房サポートページ

USBポート付き、PCとの接続でファームウェアのアップデート可能。
仕様 型番 | FR-FTX1 | 対応レンズマウント | ニコンF | 対応カメラマウント | フジフイルムX | 最新情報(bào) | ファームウェアのアップデートにより、機(jī)能改善?向上がございます。ファームウェアの最新情報(bào)、対応レンズテスト情報(bào)、その他詳細(xì)は「焦點(diǎn)工房サポート」ページよりご確認(rèn)ください。 焦點(diǎn)工房サポートページ | 注意事項(xiàng) | ?動(dòng)作音について:富士フイルムのカメラは、絞り優(yōu)先(A)およびプログラム(P)モードに設(shè)定した場(chǎng)合、液晶を適正な明るさで表示させるため、被寫體の明るさに応じてレンズの絞り羽が動(dòng)作します。カメラを傾ける等でレンズを透過する光量が変化すると、その度に絞り羽が動(dòng)き、動(dòng)作音が純正レンズより大きく聞こえ、液晶畫面がわずかに點(diǎn)滅する場(chǎng)合があります。動(dòng)作音や液晶畫面の點(diǎn)滅が気になる場(chǎng)合は、撮影モードをマニュアル(M)モードに切り替えて使用してください。 ?レンズメーカーの違いにより裝著感(固い、緩い、若干のあそび等)が異なる場(chǎng)合があります。 ?本品を重量1300gを超えるレンズに裝著して使用する場(chǎng)合、カメラ本體とレンズ両方を支えながらご使用ください。カメラ本體のみを持ってのご使用は、マウント部の変形や破損の原因となりますのでおやめください。 ?マウントアダプターには三腳用ネジ穴がありますが、三腳座付き望遠(yuǎn)レンズをご使用の場(chǎng)合は、レンズの三腳座を三腳に取り付けてください。 ?CPU信號(hào)接點(diǎn)、レンズ信號(hào)接點(diǎn)は汚さないようにご注意ください。 ?生産ロットによりデザインが寫真と若干異なる場(chǎng)合があります。 |
焦點(diǎn)工房はFringer(フリンガー)の正規(guī)代理店です。自然故障に限り1年間保証いたします。
About Fringer ソフトウェア関連の仕事に20年間従事しながら、CONTAXレンズ愛好者であり、カメラ好きが高じて、2013年より高性能でスマートさにこだわった電子系アダプターの製作に取り組んでいます。 |