*小分け出品するため、梱包袋、シール、重量等多少変化することがあります、寫真は參考です、中身はかわりませんが 、予めご了承ください。
【使用方法】
●例1:基本的に香爐で焚いて薫りを楽しむものとなります。 焼香の時のように火をつけた 香炭のなど上に乗せてご使用下さい。
●例2:お線香の燃え殘りと混ぜて焚くことで有効利用出來、燃え殘りを少なくすることも可能です。
●例3:匂い袋に使用する場合(龍脳、丁子、桂皮、大茴香、山奈、甘松、かっ香、木香、ムスク、安息香、甘味香料)など、お好みの香りの原料をを混ぜ合わせて下さい。
「空薫(そらだき)」「聞香(もんこう)」で検索するとやり方が色々見つかります。
●なるべく現(xiàn)物に近い色合いで寫真を掲載しておりますが、お使いのモニターや、お部屋の電球の種類によっては実際の商品の色合いと違う場合もあります。
●香りの感じ方は個人差があります。 沈香のことをよく理解されている方、寫真をよくご覧になって、納得した方のみご利用してください。 ご購入後、形や香りが気に入らないやイメージと違うなどの理由でのキャンセルはお斷りいたします。 ご心配なことは購入まえにお気軽にコメントください。
*寫真6の金屬スプーンは対象外です。
◆掲載寫真をご確認(rèn)頂き、商品內(nèi)容?狀態(tài)をご理解の上、ご入札をお願い致します。
◆落札後48時間以內(nèi)にご連絡(luò)が無い場合、キャンセルの手続きをさせていただく場合も有ります。