暖地ではこれからの種まきでも間に合うかもしれません。ご相談ください。
寒冷地では、2026年春の種まきを推奨します。





花の色:白 × ピンク   ※混じって咲きます。

採取時期:2024年9月?
種の數(shù):20粒



ご希望の方には、+30粒まで増量可能(無料)です。
在庫に余裕がある今だけです。
ご希望の數(shù)を、コメントまたは取引メッセージにてお気軽にお申し付けください。





花は、夕方から翌日の朝まで咲き、甘い香りがします。

白地にピンクの細いラインが入ったり、くっきり1色2色だったり、細かな絞り模様になったりと様々で、今日はどんな色が咲いたかな?と毎日楽しめます。

この花色は不思議で、別ページで出品している(紅)の種から、この(白×ピンク)も咲きました。
この(白×ピンク)や(黃×ピンク)の種から(白×黃×ピンク)も咲きました。
ということは、(白×黃×ピンク)(白×ピンク)(黃×ピンク)(紅)これら4種類の種から何色が咲くのかは、正確には特定できないのかもしれません。
この花色を育ててまだ年數(shù)が淺く、ネットでも調(diào)べてみましたが、この不思議を解明することはできませんでした。
どの色で咲いてもカワイイので、ご了承のうえでご購入ください。



採取したばかりの種は、寫真2枚目のように黒っぽいのですが、乾燥が進んでくると、やや茶色っぽくなったり、少し小さく(細長く)なったり、ひび割れることもあります。経験上、発芽?生育には影響ないと思います。



自宅の庭で育てた花の種です。
庭では他の色も並んで咲いており、種は色の區(qū)別に気をつけて採取いたしましたが、完璧ではないことをご理解くださいますようお願いいたします。



通気性を保ちつつ配送時の衝撃から種を守るため、ティッシュで包んでから手製の紙封筒に入れております。
種蒔き時期まで、その紙封筒に入れるなどして通気性よく保管してください。
ビニール袋や瓶などで密閉して保管すると、発芽率が悪くなるように思います。




○種蒔き方法○
文字數(shù)制限により、この欄に記載することができません。
他の色の種の出品ページ下方に記載しておりますので、お手數(shù)ですがそちらをご覧ください。



#おしろいばな
#おしろい花
#オシロイ花
#ゆうげしょう
#夕化粧
#白粉花
#花の種
#ポイント消費
#ポイント消化