■商品説明
品名: 山名八幡宮の獅子頭
作者:吉田だるま店(吉田案天)
材料: 張子
サイズ: 高さ約11センチ、幅約14センチ、奧行き約18.5センチ
入手:1993
付屬品:箱なし 、説明書なし
説明:群馬県高崎市の山名八幡宮は新田氏の祖義範(fàn)が山名城にあって安元年中(117577)に宇佐八幡宮を勧請し武神として崇敬したのを始めとしている。春季、秋季の例祭には近在からの參拝が多く露天が立ち並び、商売繁昌?養(yǎng)蠶?安産?子育て、蟲封じの縁起物として、しし頭?蟲切り鎌、などを求める人々で賑わっている。
高崎だるまの製作者が作っています。整理中のコレクションからの出品です。
 
■狀態(tài):箱で保管していたので本體は概ね良好です。しかし中古品のため、経年による多少のよごれ、傷みはご了承ください。
 
■備考:寫真でご判斷され、あくまでも中古品であることをご了承された上でご注文お願い
いたします。 ノークレームノーリターンでお願いいたします
 
#Tamaji郷土玩具 他の郷土玩具も出品しています。ハッシュタグからどうぞ