インドネシア?スマトラ島ランプンの金刺繍タペストリー(龍モチーフ) 
南スマトラのランプンは、唐辛子の産地として有名ですが、実は金刺繍の”Tapis”でもよく知られています。ブラウンと黒のコットン地の表面に、金糸が張り付くように手刺繍されています。その豪華絢爛なこと!このような金刺繍の布は、通常、結(jié)婚式や特別な行事の際に、女性たちがサルンとして使用しますが、その美しさのために、多くの人が額に入れてアートとして鑑賞しています。龍や大型動(dòng)物が描かれたこの金刺繍布は、ランプンで最も有名なTapis Helau社が作りました。金糸がたっぷり使われていますので、ずっしりとした重みがあります。サイズは、タテが115cm、ヨコが76cm。筒狀になっていますので、実際の橫幅は約152cmとなります。重さは約995グラム。これはサルン(腰巻)用ですが、縫い目をほどいて、115 X 152cmの大型タペストリーとして使用することもできます。送料は當(dāng)方で負(fù)擔(dān)いたします。 インドネシア文化宮は、インドネシアの24時(shí)間ニューステレビ局『メトロTV』東京支局がプロデュースするインドネシア情報(bào)発信基地です。

インドネシア文化宮ブログサイト:https://grahabudayaindonesia.at.webry.info/