プッチーニ:
歌劇『ボエーム』全曲
イリンカイ、
ゲルズマーワ、
ヴィヴィアーニ、ほか
コヴェント?ガーデン王立歌劇場管弦楽団&合唱団
アンドリス?ネルソンス(指揮)
演出:ジョン?コープリー
「これこそ、ボエーム」といってもいいコヴェント?ガーデンが誇る伝統(tǒng)的なステージに、これからのオペラ界を擔(dān)う若きアーティストたちが集結(jié)。
まさしく、古い革袋に新しい酒を入れたプロジェクトです。
ロドルフォを歌うイリンカイを始め、ゲルズマーワ、ヴィヴィアーニ、スモリギナス、インブライロなど、
その安定した技術(shù)もさながら、『ボエーム』というオペラにふさわしい、まばゆいばかりに若々しい歌唱を披露しています。
そして、指揮はネルソンス。未來の「巨匠」候補ナンバーワンの指揮者による、うねるようなロマンティシズムあふれる音楽も要注目です。
最近流行の「読み替え」などは一切ない、まさに王道を行くコープリーの演出。
ネルソンスの指揮による美しい音楽、そして若き歌手たちによるひたむきな歌唱と演技。
これ以上求むべくもない完璧な『ボエーム』。若者たちの情熱と愛を丁寧に描き出した究極の映像です。
プッチーニ:
歌劇『ボエーム』全曲
ロドルフォ:テオドル?イリンカイ
ミミ:ヒブラ?ゲルズマーワ
マルチェッロ:ガブリエーレ?ヴィヴィアーニ
ムゼッタ:インナ?デュカク
コッリーネ:コスタス?スモリギナス
ショナール:ジャック?インブライロ
ベノワ:ジェレミー?ホワイト
アルチンドーロ:ドナルド?マクスウェル
コヴェント?ガーデン王立歌劇場管弦楽団&合唱団
アンドリス?ネルソンス(指揮)
演出:ジョン?コープリー
美術(shù):ジュリア?トレヴェリアン?オマーン
照明:ジョン?チャールトン
収録時期:2009年12月19,21日
収録場所:ロンドン、コヴェント?ガーデン王立歌劇場(ライヴ)
?特典映像:キャスト?ギャラリー、アンドリス?ネルソンスとジョン?コープリーへのインタヴュー
収録時間:全プログラム121分(本編113分)
字幕:カラー、16:9、1080i High Definition
音聲:PCM 2.0、DTS-HD Master Audio 5.1chサラウンド
字幕:英?仏?西?獨?伊
BD50