朝日ソノラマ刊 大型カメラの世界 北代省三著を出品させて頂きます。
カメラの原理をそのままに、コマーシャル、風景、肖像寫真に欠くことのできない大型カメラとは何か?
近年まで新聞寫真に使われたスピグラの魅力はどこにあったのか。
本書は大型カメラの可能性と限界を、著者の豊富な経験をもとに獨自の理論展開で解説。
大型カメラに注目するアマチュアがぜひ知りたい35ミリ判との情報量の違い、
アオリ、大型カメラ用レンズ、感光材料、アクセサリーなどを完全収録。
大型カメラ入門の決定版。
目次
まえがき
第1章 歴史の中での大型カメラと小型カメラの発達
1.歴史の中の大型カメラ
2.小型カメラの発達
3.小型カメラではなぜいけないのか
第2章 スピグラはなぜプレスカメラの主流であり得たのか?
第3章 情報密度の高い大型畫面
第4章 大型カメラの他の側面―アオリとは
第5章 カメラを構成している要素
1.レンズ
2.シャッター
3.焦點調整の方法とそのための機構
4.ファインダー
5.感光材料の支持裝置
6.露出測定裝置
第7章 大型カメラ用のレンズ
1.大型カメラ用レンズについての一般的な諸問題
A.イメージサークル
B.周辺光量の低下
C.像面灣曲
D.歪曲収差
E.焦點移動
F.焦點距離と包括角について(大型と小型の違い)
2.さまざまなレンズとその問題點
A.広角レンズ
B.標準レンズ
C.長焦點レンズ
D.望遠レンズ
E.逆望遠レンズ
第8章 アオリの目的と具體的な方法
1.パースペクティブのコントロール
2.ディスプレースメント操作をおこなう場合の注意事項
3.その他の方法によるパースペクティブのコントロール
4.焦點を結ぶ面のコントロール
5.カメラのメカニズムからみたアオリとその呼び方
第9章 大型カメラの取り扱いに際してのその他の問題
1.大型カメラの撮影手段
2.大型カメラ用感光材料の取り扱いについて
3.特殊な露出の測定法
4.三腳
5.その他のアクセサリー
第10章 アマチュア寫真家にとっての大型カメラ
主観ですが、中古品です。
落書き?落丁はございません。
あくまでも中古品にはなりますので、ご理解いただける方のみご入札お願い致します。
落札者様とのお取引について
お支払方法はヤフー簡単決済になります。
発送方法はゆうパック?レターパックプラス?レターパックライト?ゆうパケットよりお選び頂けます。
上記の発送方法以外は一切致しません。
できる限りご入金が確認できてから48時間以內に発送できるよう、心がけます。
落札後、72時間以內のご入金と48時間以內の受取り完了ができない方の入札はお斷り致します。
寫真の無斷転用禁じます。
アマゾン等に勝手に使用しないで下さい!