古伊萬(wàn)里、染付の豆皿4個(gè)です。
全體に淡い青磁色で、蛤の形をしています。蛤の殻が陽(yáng)刻の凹凸で表現(xiàn)されているなど、丁寧で細(xì)かな手仕事が施されています。遠(yuǎn)景に描かれているのは富士山でしょうか。
醤油皿やちょっとした珍味や酒の肴を入れる豆皿としてお使いいただけます。
サイズ:約7.6㎝×約6.8㎝ 高さ約3㎝
経年によるスレや汚れ、小さなホツレ、製作過(guò)程でできた釜キズやフリモノ、煙による変色等についてはご了承ください。
狀態(tài)や時(shí)代等についてはあくまで素人判斷ですので、畫(huà)像でご確認(rèn)ください。神経質(zhì)な方やアンティークにご理解のない方はご遠(yuǎn)慮ください。
できるだけ実際の色に近づくよう自然光で撮影しましたが、スマホやPCのモニターにより実際と色みが異なって見(jiàn)える場(chǎng)合があります。あらかじめご了承ください。