コメント |
1969年式 タイプ1改 バハバグです。 昨年カリフォルニアから輸入され、新規(guī)3年車検を取得しました。まだ2年以上車検あります。乗りながら少しづつ気になるところに手を入れてきましたが、自分が気になるところはやった気がするので次の方に引き継げましたらと思い出品することにしました。日頃通勤に使用しています。
日本に來てから、フロント足回り全バラシ、剝離再塗裝、ボールジョイント、ブッシュ類、新品交換。フロントショック新品交換。燃料パイプ類交換。フラットフォーにてスペアキーの制作。フロントガラスモール新品交換。ブレーキ周り前後OH、サイドブレーキワイヤー新品交換などをし、現(xiàn)在走行に支障はありません。ショートストロークシフトもスコスコ入ります。ETC付けました。以上の整備は空冷ワーゲン専門店にて行いました。あとワイパーが手動でも何でもよいので取り付ければ車検は通りました。
古い車なのと、ご覧いただいているとおりの特殊な車の為、おおらかな気持ちで乗って頂ける方でお願いします。
千葉から東京までちょくちょく高速に乗ってでドライブしますが1600ccで車體も軽いので良く走ります。土砂降りで高速走りましたが、雨漏りもせず、機関も快調(diào)です。夏も冬も一発始動です。
気になる箇所はスピーダメーターからたまに異音がします。ケーブルは新品に交換しました。
タイヤはリアは新品です。純正加工鉄チンメッキホイール。
カリフォルニアの車両なので見た目よりボディの狀態(tài)は良いです。日本のグサグサ車両とは違い、表面サビはありますが、下回りも中もカラッとシャキッとしています。
よくバハバグではFRPのキットが使用されますが、この車両はボンネットとリヤフードが純正のスチール製を加工して作られているところも雰囲気があります。
車検はこの年式は寄り目のまま通ります。マフラー現(xiàn)在のスティンガー、車検用のマフラーをお付けします。
ビス止めのリヤ用ラバーフェンダーお付けします。
購入後2週間以內(nèi)に名義変更お願いします。
目立ちます。すぐに話しかけられて寫真撮られます! 調(diào)子よく、特に売り急いではいないのですが、乗りながら売ってます。気に入った方がいらっしゃればぜひ!
(2025年 5月 13日 20時 00分 追加) 即決の方には別で出品しているバイザー、キャリア、ワンオフマフラーなどもセットでお譲りします。
|
|