昭和50年代に家人が九谷焼や輪島塗の美術工蕓品を扱う店舗を経営していました。區(qū)畫整理のため店舗をしめる際に、お気に入りの商品を倉庫に保管していたため、それらを出品していきます。
 
 「木米」「竜峰」「角米」「洋山」銘が一組ずつ、「孝月」銘が三組あります。
 
七組それぞれを別銘の木箱に収納して発送いたします。
 
九谷木米は、青木木米が文化年間(1807~1818年)に京都から來て、金沢の春日山に築窯し、人物を主に九谷の五彩を用いて全面に絵をほどこして確立した優(yōu)雅な畫風です。
https://kaburaki.shop/shuhai/k03s/ 
 
☆発送方法は「ゆうパック」120サイズです。石川県からの発送となります。たとえば東京、大阪、名古屋までですと、1830円の送料となります。
https://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/charge/ichiran/17.html