1969年1月30日にアップルの屋上で行なわれた通稱ルーフトップ?コンサートに関する音源を捉えた現(xiàn)存するロール?テープ(映像撮影班が録音していたリール?テープの音源)を全て収録した名作。古くから有名なAロールはもちろん、演奏が捉えられていたことが今となっては重要な意味を持つ、通行人のリアクションをメインで捉えたロールまで、ルーフトップ?コンサートをマニアックに楽しむために不可欠な音源を網(wǎng)羅。このルーフトップ?コンサート、當初「一般の観客を前にした約2半振りのパフォーマンスと、そのためのリハーサルを捉えたTV番組の撮影」という名目で開始されたプロジェクトが、ジョージの一時的な脫退を契機に「アルバムのレコーディングと、その模様を捉えた劇場用映畫の制作」と目的を変更したものの、"映畫のクライマックス?シーンのため"に、當初行なわれる予定であった「一般の観客を前にした約2半振りのパフォーマンス」の名殘として、ライヴ?パフォーマンスとレコーディング、および撮影が微妙なバランスで混在した狀態(tài)で行なわれたものでした。 ノリ一発の部分もありますが、より充実したパフォーマンスを収めるために複數(shù)回演奏した曲があったという事実からも、そのことが伺えます。極寒のイギリスの冬に屋外で行なったパフォーマンスながら、ドライヴ感溢れる演奏を聞かせるビートルズのライヴ?バンドのポテンシャルを伺わせると同時に、當初の予定どおりの「一般の観客を前にしたパフォーマンス」が行なわれていたら、どういったものになっていたのかポジティブな想像が膨らむ演奏內(nèi)容でもあります。
[DISC1]
1.CAMERA A, ROLL 562 TAKE 2 ALL CAMERA'STAKE 3(Get Back #1 warm-up/Get Back #2/Get Back #3/Don't Let Me Down #1/I've Got A Feeling #1)TAKE 4 ALL CAMERA'S(One After 909/Dig A Pony) 2.CAMERA A, ROLL 563(I've Got A Feeling #2/Don't Let Me Down #2/Get Back #4) 3.CAMERA D, ROLL 1TAKE 3, Rooftop(Get Back #2/Get Back #3/Don't Let Me Down #1/I've Got A Feeling #1/One After 909/Dig A Pony) 4.CAMERA D, ROLL 3 Rooftop( I've Got A Feeling #2/Get Back #4) 5.CAMERA B3, ROLL Saville Row (street)People's reactions(I've Got A Feeling #2/Don't Let Me Down #2/Get Back #4)
[DISC2] 1.CAMERA B1, ROLL 1146SLATE 1Various interviews(Get Back #1 warm-up jam/Get Back #2/I Want You/Don't Let Me Down/Get Back #3/Don't Let Me Down #1/I've Got A Feeling #1) 2.CAMERA B1, ROLL 1147TAKE 2 Various interviews (One After 909/Dig A Pony/God Save The Queen/I've Got A Feeling #2/Don't Let Me Down #2/Get Back #4) 3.CAMERA B1, ROLL 1148 TAKE 3 Announcement Only 4.CAMERA B1, ROLL 1149 Beatles in Apple studio talking about and listening to Rooftop Concert(God Save The Queen/I've Got A Feeling #2/Don't Let Me Down/Get Back #4) 5.CAMERA C Recordings at Apple Reception Desk(I've Got A Feeling #1/One After 909/Dig A Pony)