★モササウルス 尾 しっぽ 尻尾 化石★海生爬蟲類 モロッコ 恐竜 Mosasaurs★A341

名稱:モササウルス
サイズ:寫真參照
重さ:約374グラム
出土地:モロッコ
年代:中生代白亜紀(jì)
モロッコからの証明書、他の寫真もご覧いただけます。証明書、他の寫真はこちらからご覧ください。

★商品について★
モロッコで化石を発掘するチームから直接入手しました。発掘現(xiàn)場(chǎng)からの直送、第1サプライヤーから入手しているので、世界最安値を目指しています。

モササウルスは別名「海トカゲ」と呼ばれる海生爬蟲類で、白亜紀(jì)後期において海の頂點(diǎn)捕食者であったといわれています。

★化石について★
尾の化石、日本では見かけません。かなり見栄えが良く、迫力があります。

スカル(頭骨)やクロウ(爪)、歯などが注目されるなか、尾や脊柱骨、肋骨などは通常、全身骨格に使用されるので市場(chǎng)に出ません。『極端に入手しにくい化石』といえます。

実際、モロッコの化石サプライヤーも手放したくない化石で、「全身骨格のためのパーツ」、そうでなければ「アメリカの化石ヘビーコレクターのため」とのことです。

細(xì)く複雑な形狀は、化石ファンに馴染みのないものです。歯や爪に慣れておられる方は、その雄大な姿から、モササウルス本來の姿を垣間見ることでしょう。

★出品者の見解★
クロウや歯は私も所有しており、まさに『化石のイメージ』です。一方アメリカでは、このような全身骨格パーツを楽しむ化石コレクターがいて、クロウ等と並べて化石を鑑賞します。

実際、尾や肋骨など、複雑で細(xì)い化石を掘り出すのは手間がかかるので、このようなセットで流通することはなく、日本ではほとんど見かけません。プリパレーター(化石を展示できる狀態(tài)にする技術(shù)者)の気合を感じます?;稀亥ⅸ`ト』なのです。

通常の化石には少し飽きてきた、新しい化石が欲しいというコレクターの方、必見です。モササウルスなど全身骨格が発見されているなか、クロウや歯から幅を広げ、コレクションを充実させてみませんか?


★狀態(tài)ほか★
スカルやクロウなどと比べ、脊柱骨や肋骨は非常に脆いので、端部が破砕しているほか、必要な補(bǔ)修が行われています。リコンストラクション、リペアー、ペイント等の修復(fù)は、化石としての範(fàn)疇となります。ご理解ください。

★発送について★
ご入金確認(rèn)後、3日を目安に迅速に対応させていただきます。
 おてがる配送宅急便:落札者負(fù)擔(dān)

★その他★
①説明文と異なる場(chǎng)合は、返品?返金を承ります。
②かなり脆い化石です。モロッコからの輸送途中にも一部が破損していました。化石の発送において細(xì)かな破砕は通常の事となっておりますので、ご了承願(yuàn)います。(ちなみに出品者は木工用ボンドで直しています。)


その他の商品も出品しております。