?GVB型?WRXSTI センターコンソール&アームレスト部分を本革張?zhí)妫ē恁芝渐螗欹订`で張?zhí)妫?/DIV>
:畫(huà)像4枚目 ?詳細(xì)は後述しております。
?ブレンボ仕様4ポッドキャリパー(フロント)&スリットディスクローター
?GC型インプレッサWRXSTI?22B等に裝著されていた4ポッドキャリパーを加工した物を裝著
(ブレンボ仕様&オレンジ?一部鏡面加工:3枚目畫(huà)像をご確認(rèn)ください。ロゴはGDB型インプレッサWRXSTIと同じ表記です。)
恐らくスリットディスクはプロジェクトミュー製の物を黒に塗っております。
2、外裝
?後期型グリル
?北米仕様風(fēng)ヘッドライト:畫(huà)像3枚目
(北米仕様の様に一部オレンジに塗裝した後にクリアを塗った物になります。)
?車(chē)検も過(guò)去通っております。
?フォグランプベゼルガンメタリック塗裝:畫(huà)像6枚目
?後期型用ミラー(追加でウェルカムLEDランプ埋め込み加工:左右ドア)
?後期型はウィンカーが裝著されております。
ウェルカムランプはリモコンキー開(kāi)錠時(shí)&ドアオープン時(shí)に點(diǎn)燈します。:畫(huà)像6枚目
?STI製ドアハンドルプロテクター(前後ドア4枚) ?取付後約1年:畫(huà)像6枚目
?トランクにSTIエンブレムを追加 ?取付後約2年
?カーゴステップパネル(純正オプション )?取付後約2年:畫(huà)像6枚目
?ボディの狀態(tài)については、これまでに何度かコーティングを施してきたこともあり、
畫(huà)像の通り、年式のわりには比較的きれいな狀態(tài)を保っていると思います(あくまで個(gè)人的な主観ですが)。
しかし、細(xì)かい傷や凹みはございます。また、畫(huà)像の通り、背の高い方が上から見(jiàn)ないと目立ちませんが、
リヤスポイラー天井部の塗裝は劣化しております。
?フォグランプはイエロー系のHIDに変更しております。
內(nèi)裝
?ステアリング レガシィ限定車(chē)S402仕様
?BP型レガシィ後期純正MOMOステアリングに ホーンボタンエンブレムを 「SUBARU」?「STI」に変更
?パドルシフト(後期型上級(jí)グレード用)
?センターコンソールWRX STI仕様
?SIドライブスイッチを右に回すとATのECOモードもしくは解除になります。
SIドライブ&DCCD調(diào)整(元々裝備がないので)の機(jī)能はありません。
カップホルダー部にシャッターが備わります。
アームレストは本革に張り替えてあります。
?エアコンパネル&エアコン吹き出し口ガンメタリック塗裝
?エアコン操作パネル下小物入れ橫加飾カーボンシート(3Mダイノックフィルム)加工
?ATシフト周りMT風(fēng)仕様&ガンメタリック塗裝(MT車(chē)用シフトブーツ裝著)
?MT車(chē)とよく勘違いされるとの事です。:畫(huà)像3枚目下 (変更前と変更後(右)を比較できる様2枚載せてます)
?後期型メーター(元々の前期型メーター有)
?バッテリー交換等でバッテリー端子を一度外すと、後期型メーターのままだと、
一旦前期型メーターにしないといけない儀式が必要なので、
(慣れれば簡(jiǎn)単?直ぐに終わりますが、) 元のメーターと併せて2つお渡しします
&ご希望であれば、前期型に交換の上、後期型メーターをお渡しします。 (詳細(xì)は御落札後説明いたします。)
?メーターフードアルカンターラ?(調(diào))?加工 :畫(huà)像7枚目?施工後約1年:あくまで私見(jiàn)ですが、色あせはないかと思います。
?ドアアームレスト樹(shù)脂(パワーウインドー)部分(フロント&リヤ4枚)ガンメタリック塗裝:畫(huà)像7枚目下
?フロント:カロッツェリアスピーカー(アルパイン木材バッフル使用)に交換
(フロント ツィーター付き:Aピラーにツィーター本體をガンメタリック塗裝の上取付)
&バイアンプ接続 ?リヤスピーカーの出力をフロントツィーターで使用 し音質(zhì)向上
?日本メーカー製 前後ドライブレコーダー付き デジタルミラー
?トランクに荷物満載でも後方視界が確保できます。&駐車(chē)監(jiān)視機(jī)能も付いております。
以前海外の無(wú)名メーカー品を使用しておりましたが、使い物にならず、こちらに変えたとの事です。
満足して使用していたとの事です。(取付後約1年)
?Aピラー防犯用LED埋め込み
?ドアロック後、左右のLEDが點(diǎn)滅する様にLEDをピラーに埋め込み)
?純正でセキュリティーがついていますが、こちらの加工により、特に夜間警戒をアピールします。
?助手席下に日本メーカー製の定格120Wのインバーター
(AC100Vコンセント&USB出力)を配線が見(jiàn)えない様に綺麗に設(shè)置しております。
※純正オプションは100W&USB出力が無(wú)かったので、純正より高性能です。
ブレーキ
①フロント ?4ポッドキャリパー&スリットディスクローター(詳細(xì)は前述の通り)
?ブレーキ関連でキャリパーや加工費(fèi)で加工&工賃で約20萬(wàn)円かかっております。
②リヤ ?純正キャリパーをフロントと同じオレンジ色に塗裝
&ローターをスリット加工
足回り
?カヤバショックアブソーバー(SRスペシャル)
?SYMSローダウンスプリング?上記ショックと共に畫(huà)像2枚目に少し映っております。
?フロントスタビライザー
ロアアームブッシュ
ボールジョイント交換(交換後約2萬(wàn)キロ走行)
整備
?ATFオイルパンを取り外した後、徹底的に清掃&鉄粉吸著用磁石追加
?標(biāo)準(zhǔn)の鉄粉付著用磁石を1個(gè)?2個(gè)?か3個(gè)に追加
?上記作業(yè)時(shí)にATタイトコーナー修理
?作業(yè)後約1萬(wàn)キロ走行
?平成29年6月4日に下記3點(diǎn)予防整備(交換後約43,000㎞走行)
①タイミングベルト交換
②燃料ポンプ交換
③オルタネーター交換
?ラジエーター&アッパー?ロアホース交換
?交換後約1.2萬(wàn)キロ走行
?タイヤ:スタッドレスです。山はありますが、かなり年數(shù)が経過(guò)しています。(2013年製)
?今年2月頃にテストで大雪の雪道を走りましたが、AWDという事もあり、あくまでも私見(jiàn)ですが、普通に走行できました。
気になる點(diǎn)
?前オーナー時(shí)代に後方から追突されて修理しております。
(スバル正規(guī)ディーラーで修理しております。)
?前回車(chē)検時(shí)にエンジンロッカーカバーから少しオイル滲みがあると指摘されました。
?車(chē)検はそのままで前回は通りました。
?たまに後部座席右側(cè)窓ガラスが下がらない事があります。
?ブレーキ鳴き
?ディーラーで見(jiàn)てもらいましたが、特に問(wèn)題無(wú)いと言われました。
4ポッドブレーキにしているからかもしれません
?ホイールアライメントは長(zhǎng)らくとっていないと思います。
その他
?車(chē)検は1度上記スバル正規(guī)ディーラー整備士によるユーザー車(chē)検、
その他はすべて上記ディーラーで実施しております。
?後期仕様にするため、2023年5月ごろに(215,318キロ時(shí)に) 後期型メーター(49,826㎞走った中古品)
に交換し後期型メーターの走行距離は 現(xiàn)在56,630㎞になります。
?この車(chē)両の合計(jì)走行距離は222,122㎞になります。(走行距離は若干伸びると思います。)
? 諸費(fèi)用10萬(wàn)円の內(nèi)訳は4萬(wàn)円:自動(dòng)車(chē)稅 6萬(wàn)円は預(yù)り金:名義変更終了後に指定口座に振り込みます。
※【名義変更は2週間以內(nèi)】でお願(yuàn)いします。近畿?chē)胜楫?dāng)方側(cè)で名義変更できる可能性があります。
?引き渡し時(shí)に免許証の撮影&印鑑証明の撮影をさせていただきます。
(名義変更完了時(shí)に畫(huà)像は削除させていただきます。)
70代の使用者が人生最後の車(chē)(乗りつぶす)として予防整備を含め、様々な整備&改造を行いましたが、
家族より「安全裝備の付いた最新車(chē)にしなければ、免許返納」を迫られ、なくなく手放す形になりました。
整備?改造で記載漏れがあれば追記させていただきます。
年數(shù)がかなり経過(guò)した中古車(chē)&代理出品の現(xiàn)狀販売車(chē)になりますので、ノークレームノーリターン
神経質(zhì)な方は入札をご遠(yuǎn)慮ください。
現(xiàn)車(chē)確認(rèn)可能です。保管場(chǎng)所は大阪市になります。
以上長(zhǎng)文をお読みいただきありがとうございます。よろしくお願(yuàn)いいたします。