新品 未使用
ワイヤレスCarPlay & ワイヤレスAndroid Auto & AirPlay
日本では人気の高いOttocastは、新型の3 in 1アダプター「OttoAdapter MX」を発売しました。有線を無線に変え、BluetoothとWi-FiだけでスマホとCarPlay/Android Autoを接続することができます。また、AirPlayで車ナビにiPhoneをミラーリングすることも可能です(YouTubeとApple TVのみ対応)。市販品と比べて、MXはほとんど遅延がないので、これまで以上に快適なカーライフを?qū)g現(xiàn)可能です。*アプリによってはメーカーの意向でミラーリングできない仕様となっているアプリがあります。
ワイヤレスCarPlayとAndroid Autoの接続方法
ステップ1、付屬のケーブルを車の通信用のUSBポートに挿して、USB-C側(cè)を本體に挿します。ステップ2(iPhoneの場合)、 iPhoneの「Wi-Fi」と「Bluetooth」をオンにして、Bluetooth 名「AdapterMX-xxxx」とペアリングします。iPhone 上で「CarPlayを使いますか?」と表示されたら、「CarPlayを使う」をタッチして、ワイヤレスCarPlayに接続されます。ステップ2(Androidの場合)、 スマホに最新のAndroid Autoアプリがインストールされているかを確認して、Bluetooth 名「AdapterMX-xxxx」とペアリングします。 數(shù)秒待てばペアリング完了で、ワイヤレスAndroid Autoに接続されます。
ご購入の前に下記を必ずご確認ください
1、Android Autoをワイヤレスで使用する要件は、有線接続のAndroid Autoを搭載した純正車両且つスマートフォンがAndroid Autoに対応している。2、CarPlayをワイヤレスで使用する要件は、有線接続のCarPlayを搭載した純正車両且つiPhoneがiOS 10及びそれ以降。3、AirPlay機能を使用する要件は、有線接続のCarPlayを搭載した純正車両且つiPhoneがiOS 10及びそれ以降。4、車に給電ではなく通信用のタイプAまたはタイプC の USB差込口が搭載されている。
USBケーブルを接続するだけの簡単設(shè)定
車両のパネルを外して、電源をヒューズボックスに差し込む、そんな面倒な作業(yè)は必要ありません。車両の通信USBポートとアダプターのUSBポート(Type-C)を差し込むだけで準備完了です。あとはスマホとBluetoothでペアリングするだけで、ワイヤレスカープレイ/アンドロイドオートが楽しめます。なお、初回設(shè)定後次回からはエンジン起動後、自動で接続されるので面倒なケーブルの抜き差しから開放されます。
Ottocast専用アプリOttoPilot
オットキャストには専用のアプリがあがりました。Google Playストアか、AppStore內(nèi)から「OttoPilot」で検索してインストールできます。専用アプリ「OttoPilot」には初設(shè)定、デバイスエラー時の解決方法、ファームウェア更新など、內(nèi)容が充実しています。もし製品に不具合があった場合、多くの場合ファームウェアの更新で問題が解決されます。