★渾身の徹底整備★魅惑の銘石が奏でる美音★ラックスマン/LUXMAN SQ-507X

◆真空管アンプからトランジスターアンプへの移行期に開発されたSQシリーズプリメインアンプ。
◆トランジスターアンプとは思えない円やかで、中高音域に艶が有り自然な音質(zhì)です。
◆本機に使用されているパワートランジスターは25年以上前に既にディスコンとなっていた
  幻の銘石NEC 2SA649-2SD218のコンプリメンタリーペアです。
  多くのオーディオファンがいる金田式アンプにも愛用されています。
◆音質(zhì)評価としては「演奏者の実在感が音場の空気感や気配感が大きく、滑らかで、艶やかで、豊かで、
 深々とした音色が表現(xiàn)でき、楽器そのものが持っている獨特の音色、例えば、オーボエの物悲しさ、
 バイオリンの剎那さ、トロンボーンの激しさが実に鮮やかに表現(xiàn)される。
 演奏のコントラストが大きく、美しく繊細な音から全宇宙が鳴り響くような音まで再現(xiàn)できる」唯一の銘石です。
?。际Г铯欷亏然螭毋懯靴铹`トランジスター(メタルキャン)より引用>

◆これまで100臺以上整備してきましたが、DCアイドリングやDCオフセットの経年変化と
 レバースイッチの接點汚れ?酸化変色に伴う接點不良(殆ど100%)等により正常な動作品は殆ど
 ありませんでした。必ず調(diào)整や各レバースイッチの分解整備が必要です。

<整備內(nèi)容:拘りの渾身?徹底整備>
◆DCアイドリング調(diào)整の調(diào)整実施。
◆DCオフセット電圧(中點電圧)の調(diào)整実施。
◆ボリューム類は摺動子の擦り合わせと洗浄実施。
◆レバースイッチ(8個)は酸化被膜等で接觸不良が多いので、分解して磨き?洗浄実施。
◆セレクタースイッチ、モードスイッチは取外して接點擦り合わせと洗浄実施。
◆トーンコントロール切替スイッチ接點擦り合わせと洗浄実施。
◆PRE-MAIN切替スライドスイッチ接點擦り合わせと洗浄実施。
◆フロントパネル、つまみは汚れをアルコールで綺麗に磨き、洗浄実施。
◆3Pインレットに交換。(太い電源ケーブルが使用できます。)

★100臺以上の整備実績がありますが落札者様には音質(zhì)含めて大変ご満足頂いています。

<動作確認、試聴>
◆整備後レコード、CD入力にて音出し確認しました。
 再生音はクリアで、高域から低域に余韻があり、LUX TONE の煌きがあります。
トランジスターアンプとは思えない円やかな音質(zhì)です。(あくまでも私感です。)
◆プロテクションリレー回路が無いので電源ON/OFF時にポップノイズが少し出ることがあります。
 気になる方はスピーカー切替スイッチをOFFにしてから電源ON/OFFされるとよいと思います。
◆<外観>
?ウッドケースは下地処理後オイルステインで磨きました。
?3Pインレット対応の電源ケーブル付屬。
◆あくまでも素人が趣味で実施しましたので測定機等による諸特性等のチェックしていません。
 試聴による私感ですので完全な動作やデーター等を気にされる方は入札をご遠慮願います。
◆上記內(nèi)容をご理解の上ノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセルで入札願います。
◆商品の発送は厳重に梱包の上、クロネコヤマト宅急便(発払い)で対応します。
 送料及び振込み手數(shù)料は落札者様にてご負擔(dān)願います。

【注意事項】
?落札後48時間以上連絡(luò)が取れない場合や3日以內(nèi)に入金がない場合は、
「落札者様の都合」で削除とさせて頂きます。
?原則的に當方に瑕疵があった場合(電源が入らない、音が出ない、ノイズが大きい等)以外は
 返品/返金に応じられませんのでご理解の上入札願います。

※最近、イタズラ入札が多くみられるため新規(guī)IDや悪い評価が一定數(shù)あるIDからの
入札は當方の判斷にて取り消しさせて頂く場合があります。
新規(guī)IDの入札者の方は事前に質(zhì)問欄より購入意思表示をお願いします。
質(zhì)問內(nèi)容は公開はしませんのでプライバシーは守られます。

+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.103.001.002