日本人の「幸福中毒癥狀」を鋭く衝く48篇のエッセイ 選挙になると候補(bǔ)者たちは「安心社會(huì)の約束」を謳いあげ、人々は「私たちを安心させてくれ」と要求し、それが得られないと大聲で不満を叫ぶ。世界の國(guó)々と比べれば自身がいかに幸せなのかということを気づかずに、「もっと自分たちを幸せにしてくれ」と望み続ける。 仮想現(xiàn)実世界でしか実現(xiàn)しようのない「毎日が安心で幸せな社會(huì)」を追求するあまりに、現(xiàn)実の世界で體得できる大切なことに気づかなくなっていることこそ、今の日本人や日本社會(huì)が抱える「病巣」なのではないか。 「安心も不安もある」から、人生は刺激的であり、飽きることがないーー著者はそう説く。 日々の生活の中で気づいたこと、視察で訪れた中東やアフリカの國(guó)々との比較から浮かび上がる、日本人の「安心中毒癥狀」には気づかされる點(diǎn)が多い。