








ckv36にz34マフラー流用キット
フランジは6mmでパイプ徑は60.5か76.3mmを選んで貰います。
ネットにあるJICトヨタAタイプを流用だがデメリットが35?40mmはテールが中に引っ込む、理由はckv36とz34はマフラー流用可能というか、付くには付く。が正解
純正ハンガーとブッシュのみ共通品番で中間パイプのハンガー以外はマフラー自體のハンガー位置は同じでもリヤバンパー自體サイズが違うしオフセットがそもそも違うしマフラー出口徑も異なる。
JIC製より5mm長くすると純正ハンガーから外れそうになります。
なので中間パイプを更に長くしハンガーもオフセット品を制作し裝著テストして合格としました。
出品の詳細(xì)はメインマフラーの3點(diǎn)吊りと延長パイプ
?代替ポン付けワンオフハンガー2個(gè)+オフセットボルトハンガー
(純正より35mm後方へオフセットと5mm下方へ、リヤピースのマフラーハンガーの抜け留めは點(diǎn)溶接。
ガスケット類は再利用であれば他に必要なものは中間パイプのハンガーブッシュは純正品では短いので合いそうな長い物を用意してください。
ハンガーはブラックで簡単に塗裝します。
純正より5mm下方へ下げたのは流用がz34用マフラーなのでテール徑がckv36より大きくなる前提での干渉予防です。
マフラーカッターで少し伸ばせるのであれば単品出品してz34流用パイプでokです。