★商品の説明★
  • HDMIケーブル1本でテレビと接続
    テレビとAI-303の接続はHDMIケーブルのみ。あとはお好みのスピーカーと組み合わせることで、テレビの音を簡単にグレードアップすることができます。ARC/eARCとHDMI CECに対応しているので、テレビ側のリモコンでAI-303の音量やオン/オフをコントロールも可能です。サイズが小さいので、テレビ周りの置き場所にも困りません。
    テレビ側が対応していれば、最大192kHz/24bitのハイレゾクオリティの再生も可能です。
    ※テレビ側の出力設定でデジタル出力を「PCM」に設定してください。

    11.2MHz DSDネイティブ再生や384kHz/32bitのハイレゾ(HD)音源に対応
    CDを超えるスタジオマスタークオリティのハイレゾ音源を余すところなく、本來の音質(zhì)でお楽しみ頂けます。DACの動作モードには、2種類のデジタルフィルターと、x2Fs、x4Fs、x8Fsのアップコンバート機能を搭載しておりお好みの音質(zhì)を追求して頂けます。

    HDMI、USB-C、OPTICAL、COAXIALといった多彩なデジタル入力を裝備
    HDMIでテレビ、USBでPC、OPTICAL/COAXIALでお手持ちのCDプレーヤーと、様々な機器との間でデジタル接続が可能で、高性能DACがそれぞれのソースのパフォーマンスを最大限に引き出します。

    LDAC(R)、Qualcomm(R)aptX(TM)HDなど高音質(zhì)転送に対応したBluetooth(R)レシーバー機能
    スマホから簡単にワイヤレスで再生できるBluetooth(R)レシーバー機能は、LDACをはじめLHDC、Qualcomm(R)aptX(TM)HDなどハイレゾワイヤレスコーデックに対応。スマホやタブレットからもBluetooth(R)で高音質(zhì)な再生が可能です。そのほか、Qualcomm(R)aptX(TM)、AAC、SBCなど標準的なBluetooth(R)コーデックにも対応しています。
    また、どのコーデックで接続されているかをLEDの點燈で確認することも可能となりました。

    USB DACの入力としてUSB-C端子を採用したことでPCだけでなくスマートホンやタブレットとの接続も容易に
    PCと接続して高音質(zhì)USB DACとしての使用のほか、スマートホンやタブレット、DAPなどUSB Audio Class 2.0に対応した幅広いデバイスと接続して、USB DACとして使用することができます。
    AI-303はセルフパワーのUSB C端子を備えており、C端子同士の接続であれば、ホストとデバイスを自動で判別してUSB Audio Class2.0のオーディオデバイスとして使用することができます。ほとんどのAndroid端末やUSB C端子を裝備した最近のiPad AirやiPad Proではそのまま接続が可能です。
    ※iPhone接続時には別途USBカメラアダプタが必要です。
    ※Andoroid端末と接続する場合は、「OTG接続」をオンにするか,開発者オプションより「USBデバグ」をオンにする必要があります。

    2系統(tǒng)のRCAステレオライン入力端子を裝備し外部ソースにも対応可能
    RCAピンジャックのアナログ入力を2系統(tǒng)搭載していますので、今まで使用していたオーディオ機器やレコードプレーヤーなども接続できます。
    ※レコードプレーヤーにフォノイコライザーが內(nèi)蔵されている必要があります。
    高い解像度と豊かな音楽性を再現(xiàn)するHypex社製Ncore(R)アンプモジュールを採用
    パワーアンプモジュールには、高効率でハイパワーでありながら、クリアで高い解像度と豊かな音楽性を両立させたHypex社のNcore(R)アンプモジュールを採用。上位モデルに搭載されているアンプと同じテクノロジーを橫幅わずか215mmのコンパクトな機體に納めました。

    ヘッドホン出力には4極ジャックを採用し、グランドセパレート接続の高出力ヘッドホンアンプを搭載
    アンプ部から4極タイプのジャック部までLchとRchのグランドを分離した回路設計としました。左右chのグランドをアンプ部から分離することにより、チャンネルセパレーションを大幅に向上させ、クリアで見通しの良いサウンドステージを?qū)g現(xiàn)します。
    ※L/Rグランドセパレート駆動を行う場合、4極プラグのイヤホン、ヘッドホンをお使いください。
    ※3極プラグのイヤホン、ヘッドホンもそのまま使用することができます。
    4極ジャックピンアサイン:Tip(L+),Ring(R+),Ring(L-),Sleeve(R-)

    コンデンサーによる音の色付けを排除するCoupling Capacitor Less Circuitによるヘッドホン出力
    ヘッドホンアンプには、Coupling Capacitor Less Circuit(CCLC)方式を採用しました。一般的なヘッドホン出力回路ではコンデンサーによる出力段のカップリング(直流成分の除去)を行うため、コンデンサーによる音の変化や位相遅れ、低域のレベル低下など、音への影響が避けられませんでしたが、CCLC方式ではコンデンサーに起因するこれらの音への悪影響を排除し、十分な低域とレスポンスの良い高次元のヘッドホンリスニング環(huán)境を提供します。

    ヘッドホンリスニング時に、より自然な再生が可能なクロスフィード機能
    ヘッドホンリスニング時にクロスフィード機能を使用することで、スピーカー再生時のような自然な定位感を得ることができます。また、スピーカーリスニング時には、センター定位を強調(diào)することで、中抜けの改善やボーカル、ナレーション、セリフを明瞭にする効果があります。クロスフィードの効果は、専用ノブで調(diào)整することができます。

    MQAフルデコーダーを搭載。外部CDプレーヤーで再生したMQA CDのデコードが可能
    USB、HDMI、光デジタル、同軸デジタル端子のどの入力からでもMQA音源のフルデコードが可能です。MQAによる音楽配信やファイル再生だけでなく、お手持ちのCDプレーヤーにデジタル出力があれば、MQACDも、スタジオマスタークオリティのMQAサウンドでお楽しみ頂けます。

    専用SoCによる多彩なDACモード
    AI-303はデジタル処理のために専用のSoCを搭載していて、MQAデコードを含む様々なデジタル処理をこのSoC內(nèi)で行います。スタジオマスタークオリティの音質(zhì)のために、アナログ変換時に必須のデジタルフィルターもあえてDACチップ內(nèi)のものは使わずにSoC內(nèi)で処理しています。
    音色の要とも言えるデジタルフィルターは、ショートディレイ?スローロールオフ特性のFIRフィルターに加え、フルエンシー理論による類推補完技術をベースとして自然な音色と音場の再現(xiàn)性があるRDOTフィルターを用意。アップコンバートとの組み合わせで、それぞれのフィルターが持つ微妙な音のニュアンスの違いをお楽しみいただけます。
    また、アップコンバーターをオフの狀態(tài)でRDOTフィルターを選択すると、NOS(Non Over Sampling)DACとして動作します。NOSモードではインパルス応答によるプリエコーやポストエコーの発生を抑え時間軸方向の揺らぎを排除することで、入力波形に忠実なアナログ変換を可能にしました。

    抵抗ラダー型アッテネーターによる高精度?高音質(zhì)アナログボリュームを搭載
    フロントのボリュームノブには直接音楽信號を通さず、ノブの値を読み取り、基板上の抵抗ラダー型アッテネーターでその値を再現(xiàn)する方式により、最短経路で音楽信號をアンプに伝送し、信號のピュアリティを損ないません。また、音量を減衰させた時も低歪、高いS/Nを?qū)g現(xiàn)しており、小音量時においても音源本來の持つクリアな音を損なうことなく音楽をお楽しみ頂けます。また、左右のレベル差(ギャングエラー)やチャンネル間のクロストークも最低限に抑えられています。

    アシンクロナスモードに対応によりUSB伝送ジッターを排除
    USB DACとして使用する際は、入力信號のタイミングをコントロールするクロックをAI-303の內(nèi)蔵クロックによって制御するアシンクロナスモード(非同期モード)で動作します。USB伝送ジッターの影響を受けないため、よりピュアな狀態(tài)でデジタルオーディオ信號転送が可能です。

    4種類の転送モードによる音質(zhì)の変化を楽しめるUSB伝送技術「Bulk Pet」対応
    USBケーブルでハイレゾ音源の膨大なデジタルデータを送る場合、従來の転送では送信側のパソコンと受信側のUSB DACの雙方に処理負荷の大きなムラが発生し、音途切れなどの問題が発生する可能性がありましたが、「Bulk Pet」は、一定のデータ量をコンスタントに転送するため、雙方の処理にかかる負荷を平均化し安定したデータ転送を?qū)g現(xiàn)します。パソコンの負荷狀態(tài)が変わることで音質(zhì)も変化するため、あらかじめ設定された4種類の転送モードからお好みの音質(zhì)を選んで使用できます。

    3點支持、Stressless Footを採用
    床面のわずかな歪みにも影響されることなく安定した設置を可能にする、オリジナル3點支持フット「Stressless Foot」を採用。従來型とは異なり、フットをシャーシに固定せず半固定狀態(tài)にして自由に振動させることで、より自然な音の響きを得る、というコンセプトに基づいて開発されました。削り出しのスチール製のフットは、しっかり固定されることなく底面にぶら下がる狀態(tài)で裝著されており、従來型のピンポイントスパイクフットのような定位感がありながら、より自然で豊かな響きを?qū)g現(xiàn)しています。

    Bluetooth(R)マルチポイント接続により2臺のデバイスを切り替えて使用可能
    Bluetooth(R)接続時、同時に2臺のデバイスを接続することができるので、例えば2臺のスマホから曲を再生する場合でもBluetooth(R)の切斷、再接続を意識することなく再生するスマホを切り替えながら再生することが可能です。
    ※同時再生はできません。

    サブウーハー出力を裝備
    將來的なシステムの拡張性を考慮してサブウーハー出力を裝備しています。

    制振性と高級感を両立するフルメタル筐體
    筐體のすべてを外來ノイズに強い金屬パネルで構成することで、パソコンなどから発せされる電磁ノイズの侵入を抑制。オーディオ機器にとって厳しい環(huán)境下でもノイズの少ないクリーンな內(nèi)部環(huán)境を?qū)g現(xiàn)しました。さらに、金屬製シャーシを両サイドから包み込む8mm厚のアルミパネルにより、ねじれや歪みを防いで強固で安定した筐體を?qū)g現(xiàn)しました。

    機能一覧
    ?215mm幅でコンパクトなデジタル入力対応のプリメインアンプ
    ?テレビとの連攜に便利なHDMI端子を裝備(ARC/eARC及びHDMI CEC対応)
    ?11.2MHz DSDネイティブ再生や384kHz/32bitのハイレゾ(HD)音源に対応
    ?HDMI、USB-C、OPTICAL、COAXIALといった多彩なデジタル入力を裝備
    ?LDAC、Qualcomm(R)aptX(TM)HDなど高音質(zhì)転送に対応したBluetooth(R)レシーバー搭載
    ?USB DACの入力としてUSB-C端子を採用したことでPCだけでなくスマートホンやタブレットとの接続も容易
    ?2系統(tǒng)のRCAステレオライン入力端子を裝備し外部ソースにも対応可能
    ?高い解像度と豊かな音楽性を再現(xiàn)するHypex社製Ncore(R)アンプモジュールを採用
    ?ヘッドホン出力には4極ジャックを採用し、グランドセパレート接続の高出力ヘッドホンアンプを搭載
    ?コンデンサーによる音の色付けを排除するCoupling Capacitor Less Circuitによるヘッドホン出力
    ?ヘッドホンリスニング時に、より自然な再生が可能なクロスフィード機能
    ?MQAフルデコーダーを搭載。外部CDプレーヤーで再生したMQA CDのデコードが可能
    ?抵抗ラダー型アッテネーターによる高精度?高音質(zhì)アナログボリュームを搭載
    ?アシンクロナスモードに対応によりUSB伝送ジッターを排除
    ?4種類の転送モードによる音質(zhì)の変化を楽しめるUSB伝送技術「Bulk Pet」対応
    ?受信中のBluetooth(R)オーディオコーデック確認機能
    ?3點支持、Stressless Footを採用
    ?Bluetooth(R)マルチポイント接続により2臺のデバイスを切り替えて使用可能
    ?サブウーハー出力を裝備
    ?制振性と高級感を両立するフルメタル筐體

    外形寸法(W×H×D):215×61×257 mm(突起部を含む)
    質(zhì)量:3.3kg
    付屬品:電源コード、リモコン(RC-1337)、リモコン用単4乾電池×2、保証書、取扱説明書

    ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。


【ご注意ください】 お取り寄せ商品や、在庫數(shù)の更新による時間差で當?shù)暝趲焱陦?、生産完了、メーカー欠品中等の商品にご注文を頂いた場合は、こちらからキャンセルさせて頂く場合がございます。また、その際に獲得予定であったポイント、ご利用されたクーポン等の保証はございませんので予めご了承下さい。