志賀 出 陶歴

昭和43年 茨城県生れ
昭和62年 県立高校卒
       笠間焼窯元、大津晃窯にて修行
平成 9年 笠間市手越にて獨(dú)立
       県蕓術(shù)祭展入選
平成11年 日本手工蕓美術(shù)展入選(以降8回)
平成15年 同展入賞
平成17年 笠間焼総合部門伝統(tǒng)工蕓士の認(rèn)定を受ける

笠間焼若手作家、志賀 出 作 笠間焼 手作り飴釉茶碗です。ロクロ成形による力強(qiáng)い轆轤目とシャープな馬盥形茶碗のフォルム、民蕓陶器らしいしっかりとした手取りの茶碗です。見込の茶溜り、削り高臺(tái)、飴釉を掛けた窯変が見事な出來栄えです。笠間焼伝統(tǒng)工蕓士 志賀 出 作の「飴釉茶碗」をぜひ、この機(jī)會(huì)にご愛蔵下さい。

特別企畫品に付、在庫(kù)限り

笠間焼,手造り,民蕓,作家物,茶器,茶道具
伝統(tǒng)工蕓士 志賀 出
笠間焼 飴釉茶碗(馬盥形)

商品番號(hào) t-ks-1803sg-mc32

サイズ 徑 約 12.9cm 高さ 約 6.8cm
付屬品 しおり
原産地 日本製(茨城県)
商品の特徴 新品(最新作)、手造り
全て手作りのため、 斑や歪みなどがございます。斑は、窯変と呼ばれ不良品ではございません。表面のヒビは貫入と言われ、胎土と上薬の収縮比率の違いにより入るもので傷ではありません。
數(shù)量 在庫(kù)限り
注意 充分注意して撮影等しておりますが、お使いのモニターによっては色が違って見える場(chǎng)合があります。