名古屋スズキバイオリン製のスリーエス W-400の出品です。

名古屋スズキバイオリンは日本製アコースティックギターの先駆けのメーカーですが、1980年代にギター生産から撤退し、その後ビンテージとして価値が上がっている狀況でしたが、數(shù)年前約35年ぶりにドレッドノート型のアコースティックギターW-450がリニューアル復(fù)刻版として製作?販売が開始されました。Three S 贔屓としては、うれしい出來事でした。
當(dāng)時(shí)のモデルにW-450というモデルはありませんでしたので、W-400とW-500の中間といったモデルの位置づけでしょうか?W-450の価格は88,000円でした。しかし、仕様はほぼそのままでW-460にリニューアルされ、価格は110,000円に改定されました。勝手な私の推測ですが、最近の物価上昇で値上せざるを得なかったのではと思います。

さて、今回出品のW-400です。
1970年代のギターでD-41のコピー機(jī)は數(shù)多くありますが、このクラスで、ジャーマンスプルースの単板を採用した中級(jí)機(jī)はThree Sギターだけではないでしょうか?
現(xiàn)在のレギュラーのD-41はシトカスプルーストップですが、74年まではD-45同様、ジャーマンスプルーストップでした。
ジャーマンスプルースはかなり値が張り、アディロンに次いで高価な材で、最近は楽器に使えるグレードのジャーマンスプルースは年々希少になっていると言われています。ドイツ松は古くからバイオリン、ピアノの響板などに使われていた、とても歴史のあるトーンウッドです。

名古屋スズキバイオリンは、日本で最初に弦楽器を制作し、フォークブームでアコースティックギターが飛ぶように売れていた時(shí)代でも、一臺(tái)一臺(tái)丁寧に誠実なギター作りを最後まで貫いたメーカーです。
本機(jī)のネックジョイントは高い技術(shù)を必要とする、Martin D-41と同じダブテイルジョイント(あり溝継ぎ)です。

シリアル番號(hào)から1976年製と推察されます。
サイド?バックはローズ合板という仕様ですが、素性の良さと50年近いのエイジングにより、よく鳴ります。ストロークするとお腹にビンビンくるくらい。
ヘキサゴンインレイやサウンドホールの二重のアバロンインレイ、トップを一周するアバロンインレイ、トップのネックの周りのアバロンインレイ、サイドくるりとアバロンインレイ、べっ甲タイプのピックガード、ロトマチックチューナーなど豪華な作りとなっています。

寫真10は當(dāng)時(shí)のカタログです。説明文には
「ドレッド?ノート?モデルならではの力強(qiáng)いサウンドにゴージャスな仕上げが加わった、Three S のプロフェッショナル?ギターがW400です。
十分に乾燥し、セレクトされたジャーマン?スプルース単板?トップに、ローズウッドの3?ピース?バックが絶妙にマッチし、
澄んだ高音と深味ある低音を創(chuàng)りだします?!?/DIV>
との記述があります。

シリアル番號(hào)から1977年製と思われます。
この個(gè)體はかなり良い狀態(tài)を保っており、トップはややヤケを感じ、所々打痕などありますが、
48年経過を考えればキレイな個(gè)體と思います。

スリーエスのトップ単板モデルは同時(shí)期に作られた他のメーカーのトップ単板よりよく鳴ると思います。
ジャパヴィン好きの方、スリーエスは弾いたことのないという方に是非、落札して頂きたい!
また、コレクションとしても良いかと思います。

弦高は6弦側(cè)約2.7mm、1弦側(cè)約2.2mmです。
ナット幅約43mm
スケールは約640mm
サドル高は6弦側(cè)約3.0mm、1弦側(cè)約3.0mmです。
弦などの消耗品は、落札者様でご用意願(yuàn)います。
ハードケースに入れてプチプチで梱包して発送します。
ハードケースは古い物で金具の錆があり、輸送用とお考えください。
梱包材はリサイクル材も使用します。ご理解お願(yuàn)いします。

※中古品である事をご理解頂き、當(dāng)方に瑕疵があったとしても、ノーリターン?ノークレームをお約束できる方のみご入札をお願(yuàn)いします。
お取引のご連絡(luò)は2日以內(nèi)、入金は3日以內(nèi)にお願(yuàn)いいたします。ご連絡(luò)を頂けない場合、落札者都合でキャンセルさせて頂きます。
マイナス評(píng)価の多い方の入札は、評(píng)価の內(nèi)容により、入札削除をする場合もあります。


(2025年 8月 31日 13時(shí) 37分 追加)
質(zhì)問でブリッジに浮きが無いか確認(rèn)があり、実機(jī)確認(rèn)したところ6弦側(cè)のブリッジの端にコピー用紙が入るくらいに浮きがありました。6弦下あたりもわずかに浮いています。
このため、価格を下げております。
ご検討ください。