



★商品狀態(tài)について★
ユーズド商品です。
少しの経年はありますが、無疵で使用感のない綺麗な狀態(tài)の商品です。
漆も指物の狀態(tài)もよく、中古のお棚としては綺麗です。
各部畫像にてご確認(rèn)ください。
組み立て式です。
※名工川瀬表完作の糸巻棚です。
桐木地の糸巻透二重棚は中古市場(chǎng)では珍しいです。
上質(zhì)な表完のお棚ですので、おすすめです。
共箱付きでの販売です。
布袋ついています。
★寸法★
一般的な糸巻棚の大きさです。
高さ 約53.6cm
幅 約33.2cm
奧行 約33.2cm
★棚について★
●糸巻二重棚
碌々斉好には一閑張青漆爪紅糸巻二重棚で地板がないもの、桐木地でハシバミのないものや、地板がある杉木地の糸巻二重棚などがある。
惺斎好には、地板の無い、桐木地のもの、桑木地のもの、地板のある飛騨塗糸巻二重棚、杉木地糸巻二重棚、三方に糸巻透がある桐木地糸巻透糸巻二重棚、一閑張青漆爪紅糸巻二重棚もある。
★作家について★
●川瀬表完
昭和8年 京都生まれ
江戸末期 木村表斎を祖師とする京塗の主流「表派」の技法を祖父千太郎 父繁太郎(初代 表完)より継承し 3代目京塗師として京漆器制作に従事
殊に 木堅(jiān)地塗?溜塗?一閑張?布摺漆?乾漆等を特技とし幅広い技術(shù)を持っているのが特徴
京漆器伝統(tǒng)工蕓士會(huì) 會(huì)長