?2025年産のコシヒカリ玄米での出品です。玄米10kgで発送致します。
9月1日に収穫したお米です。出來立てほやほやです。
三重県と岐阜県の境にあります2つの大きな山から湧き出た水が寫真のような沢を作り私の田まで生活排水、工場排水が全く入らない恵まれた水の環(huán)境で作りましたお米です。
恵まれている水のため水が冷たい為に、田んぼには、2~3時間程度で水を入れないと、水を入れるところだけ生育がよくないため、朝早い時間から短時間で水を入れて育てています。この地域は、鈴鹿山脈の風(fēng)などの関係で、冬は雪が多く、夏は、夜寒く晝間あたたかい環(huán)境で寒暖差があるため、稲がたんぱく質(zhì)を消費することが少ない為に、甘みがある米が出來ております。また、夏は夜に水を入れ日中と夜との寒暖差を大きくするようにして作っております。
ご飯は噛むほどに甘さを感じ、もっちもち、つやつやで美味しいコシヒカリです。
この地域は昔、酒米としても有名な地域でミネラルが豊富な粘土質(zhì)の土で作ったお米は有名ブランド米と変わらない食味があると思います。
私が作りました100%混ざりのないお米です。
一度食べて頂くと分かりますが、満足頂けるお米です。農(nóng)家の私も食べている、自信ありのお米です。
このお米は村の農(nóng)業(yè)組合所有の乾燥機(jī)(玄米の水分量を14%~15%に乾燥する機(jī)械)、籾摺り機(jī)(籾を取り除き米の大きさを種別する機(jī)械)、石抜き機(jī)(稲刈り取る時に、小さな石も一緒に入るときがあるがそれを取除く機(jī)械)、色彩選別機(jī)(カメ蟲などの蟲がお米を食べたところが黒くなることがあるのですがその玄米をカメラで1粒1粒検査してそれを取除く機(jī)械)が通ったお米でトレサービリティ(どんな肥料、いつ、どんな稲の品種)記録ある間違いのないお米です。
肥料は化成肥料という田植え時に同時にまく、配合肥料1回のみ使用しています。
除草剤は田植え後、2~3日程度してから散布するものを1回だけ使用しており、稲と稲の間の草を生えなくするものです。稲に対する農(nóng)薬は一切使用しておりません。
お米は玄米で1年中低溫保管致します。
今年は天気がよく夜にたくさんの水を入れいつも以上に管理が大変でしたが、順調(diào)に、育ちました。
私のプロフィールでも書いておりますが、私の村のお米の知名度を上げていきたいと思っていますので、できるたけ、皆さまに長くよいお米を取引きしたいと思っておりますので、保有米が無くなるまで出品致します。今年も少ない量で作っておりますので、無くなりましたら申し訳ありません。
コシヒカリは數(shù)多くのお米の品種の中でも一番作りにくい稲です。しかし、黒い土や、溜池の水で作っても美味しくなる品種でもあります。しかし、この恵まれた環(huán)境で作ったコシヒカリですので、言うまでもなく美味しいお米です。
數(shù)量に限りがあります。
近郊の人やリピーターの方もいますが、あまり流通しないお米ですが一度試食ください。
送料は無料です。玄米10kgです。
玄米10kgを1個の箱に入れて発送致します。
北海道?沖縄?離島等の方は別途600円をお願いいたします。
下記にブログを書いております。田植えから今までの経緯です。ご覧ください。↓↓↓
https://ameblo.jp/tpm2cvt/
一度食べ比べてみていただけると納得頂けると思います。
よろしくお願いいたします。